すっきり補完完了(旋風の用心棒)
15話から25話まで一気に見てみました。
「旋風の用心棒」
1話~14話は、主人公ジョージが ある人物を尋ねて 鬼無宿にやってきますが、
中々行方が知れない・・というか、知られたくない雰囲気。
見てる側だって、まずジョージ自体が 何者で 何故その人物を探してるかは、判らない、でも次第に進む物語の 重要なキーマン(探してる人)らしいので
超気になる。
アニメながら、サスペンス風小説みたいであり、ドラマ風であり~なこのアニメ。
アタシにとっては あのスロ演出すべてがなんだったのか 知りたい旅なので・・気分はジョージと一緒に探してる感じ。
14話までで90%のキャラが出尽くして 謎解きのピースもあとわずかな感じ。
15話からは 勿論 あいつとアイツの死闘よね
なのになによ、この武器は!!
(-"-;Aもう・・・まあ・・良かったからいいけど。
それがね14話で彼(麟ーリンー)が登場した回は凄く素敵だったのに、「15話は 書いた人違うよね!?」って判るくらい
顔がぶっ壊れててがっかりしたわ・・・次の回では戻ってたから安心したけど。
後半の彼も最高よ~♪彼なしでは、このアニメは語れないわね。
まさに娯楽のために設定されたキャラの王道ね♪
キレっぷりが見事。。
19話までくると キーマンは この町で15年前起きた事件の重要人物で 町ぐるみで隠してることが 判る。
その15年前の事件とは 「消えた金塊を積んだ貨物車両」
その金塊を巡って対立する銀鮫組と田野倉・・でもそれだけじゃなかった。
20話からはもう「えー(悲)」と言わせたり「ええ~!?(そうきたか)」とうならせたり、心配したり ほっとしたり、もう超アップダウン激しい展開。
スロ演出でヒロイン美雪の入浴シーンあるんですけど・・・
のんびりしたイメージでしたが、あれは超ピンチシーンでした(驚)
あのARTでの列車上での銃撃戦は・・いつ?とドキドキしてたら
列車の登場シーン自体が・・
∑(゚Д゚)「おお~」
そして軍隊ヘリ・アパッチまで出てきちゃう
それを打ち落とそうと構える麟♪鉄鋼弾とかなんとか つまり鉄もブチ抜く弾ってことでしょ・・
暴走する列車 追いかけるアパッチ
列車内の抗争・・いいですよ~映画みたい。
そしてドンドン謎は 解けていく
ジョージが追い求めてきた真実。
町が抱えている闇・それによって狂ってしまった人たち
意外な黒幕。
24話ですべてのピース出終わったと思ったら・・・・・
25話・・・・最高の憎まれ役の登場・そして・・・さらに語られるすべての元凶。
途中なんか甘いニヤニヤ展開ありましたが・・
最後の最後までカッコイイです麟。
というわけで2003からの疑問ここに 解決。
すっきりした♪カッコイイ彼の死に様見たくなかったけど、この死に方ならいいわ。
最後まで妥協しない死にっぷり、まさに娯楽の王道(拍手)
ラストの列車上銃撃シーンはスロオリジナルだったと、判り・・ARTシーン思い出し・・・・ふふふ・・・ふふふふ・・あははははは・・・しばし・・感慨にふける、よく作ったな、と。