オレンジホソワラジムシ | めだか屋悠遊イモリ部のブログ

めだか屋悠遊イモリ部のブログ

イモリの飼育、ブリード、イモリウムなどイモリに関する事を発信していきます。

こんばんは!悠遊です!


最近は爬虫類ブームなのか?爬虫類のお客様にワラジムシを販売する機会が増えましたおねがい


本日は当店の飼育環境をご紹介します♪




あっ、今日は虫の日なので虫がダメな方は本日はごめんなさい🙇‍♀️





ウチの飼育セットとして販売しているものです。

下の層は鹿沼土と赤玉土のミックスで、上の層は腐葉土とピートモスのミックスを土台としています。


上は落ち葉やバークチップ、餌入れにペットボトルキャップを加工した物を利用しています。

餌はレプトミンなどを与えています。足らなくても落ち葉を齧っているみたいです爆笑


上はサラッと、下は湿っている状態を保ってあげると調子が良いみたいです音譜


全体が湿らない様に下のみにお水をあげたいので、横からシューっと下に入れ込む様に補水しますビックリマーク


ワラジムシはメインのご飯にはなりませんが、

「歩くカルシウム」

と言われている通り、カルシウムが豊富に含まれています。

ご飯と言うより補助食品の意味合いが強めです。


でも、最近は【ワラダン】という言葉がある様に

ワラジムシ、ダンゴムシがペットとしても流通しているみたいですびっくり


両生類、爬虫類飼いの方や昆虫好きの方は是非いかがでしょうか?