ワラジムシ✨ | 悠遊イモリ部のブログ

悠遊イモリ部のブログ

イモリの飼育、ブリード、イモリウムなどイモリに関する事を発信していきます。

本日はイモリの生き餌についてお話しします✨


注意本日は虫が出てきます!苦手な方はご注意下さい注意











イモリの生き餌はイトメやハニーワームが有名ですがその他に、ワラジムシという選択もあります


イトメは購入出来るショップが少ないのと、ネットで購入になると割高ですし、何より管理が心配ショボーン


そこでワラジムシの登場です!


登場してもらいましょうビックリマーク

オレンジホソワラジムシ達です〜拍手


じゃーんキラキラ

こちらは自然採取では無く、ブリーダーさんが繁殖させた物になります

自然採取の物は何を食べているか分からない不安がありますが、ブリード物ですとやはり安心です


現在プラケースで育てていますが、問題無くスクスクと育っています

餌は当店ではふやかしていないレプトミンを使用しています


このケース内で繁殖出来る様に作っているので既に繁殖し小さな子供がワラワラとおねがい


自家繁殖していると、成長に合わせたサイズの生き餌を与える事が最大のメリットですアップ


どんどん増えるので餌を買い足さなくても良いのも魅力的です音譜

ただ、カルシウム補給は出来ますが、これだけを餌として与えると栄養が偏るので違う餌との併用をお願いしますお願い



こちらが与えている様子です

この子は初めて与えてみたのですが、物怖じせず食べていますルンルン

与え方は丸い浅い容器(動画ではカップの蓋)にワラジムシを数匹入れてそこに気付かせてあげるように、イモリも入れてあげますニコニコ


ケージにポイって入れるだけでは逃げ回ってしまい中々捕まえる事が出来ないので、丸くてツルツルしている物でしたらワラジムシが登る事が出来ずにクルクルと回るだけなので、イモリも捕まえ易いですグッ


イモリの健康な身体作りの為にワラジムシはいかがでしょうか音譜