なんだかまた寒い?日中は暖かい、青空率100%の四国地方です
成分はこんな表示ですね
結局何やっても食うんですけどね

にほんブログ村

朝少し寒かったですね、かといって庭のメダカの水温を計るほどマメじゃない 目高一平です
メダカのエサの話
基本キョーリンの金パケなんですが、なんでも試します

黒幹之を購入した時に 購入先の方がウチはライズ2号?3号?を使ってますとのことで、ま、気にせず金パケやったら なんか食いつき悪くて、まだ水温も上がってない時期のせいかもしれなかったんですが、どんなもんかねぇ

ふと、稚魚幼魚用に持ってた↓コイツのパッケージ見たら
お?成魚にも?

そーなんや、と思って早速 黒幹之にあげたら、食いついた!
他のメダカにあげても食いつきええやん!めちゃくちゃ集まるやん!マジか!4月〜5月くらいの時期の話です

パウダーに近い粉餌なんですが、成魚もパクパク!やっとります!
これで黒幹之も産卵にこぎつけました

暖かくなって、活性上がったら 何でも食べるようになったので、いつもの金パケもあげてます

金パケは やはり近所のホームセンターとかで購入出来るのが利点ですかね
他にウチでは
浮くエサをたまに使ってます、なんか沈んで底に溜まって終わるのが悲しい容器には フレーク状のコレ↓わりと食いつきが良いです!
メダカあるある
産卵繁殖という言葉に弱い(笑)
あと最近買ったのはコレ↓
結局何やっても食うんですけどね
あげる方の気分転換だと思います

庭の姫睡蓮容器は、全ての姫睡蓮鉢から葉っぱ出て、モリモリ成長してます

やっぱ、昼は暑いな

それより、やっとアフィリエイト審査通ったので、貼りまくった 目高一平でした

にほんブログ村
