お遍路ぼちぼち旅85 | めだか@@ママのブログ

めだか@@ママのブログ

日々の出来事

を書きます

2024年3月9日香川県の85番札所へ行って来ました。

これで、最後の結願88番札所を残して、香川県内は参拝を済ませました⛩️


八栗寺は五剣山の8合目にあります⛰️

ケーブルの乗り口に無料駐車場があるので、そこまで@@私の車で行きました🚙


チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫


85番八栗寺

85番札所 五剣山 観自在院 八栗寺(ごけんざん かんじざいいん やくりじ)
御本尊:聖観世音菩薩
所在地:香川県高松市牟礼町牟礼3416
電話番号:087-845-9603



「八栗ケーブル」に乗ります🚠

上りは600円。下りは500円。往復1,000円。





これで、@@空汰君と共に、四国内の三ケーブルカー制覇です🚠

全てワンコ同伴オッケー👌でした🙆‍♀️







下りのケーブルカーとすれ違いました🫡


陸走で短いですが、傾斜は結構あります。

もうすぐ終点です🔜



ケーブルを降りて、少し歩きます🚶







「山門」



「多宝塔」



ケーブルを降りて歩いてくると、先に「大師堂」の前を通り過ぎます。

どうやら、山門と反対側から入るようになり、先程の山門は奥側になります。



先に鐘を叩いて、お参りに来た事を知らせます🔔



「本堂」



「大師堂」



子供の頃、五剣山のお山三つは、寝太郎の横顔って言ってました。ちょうど口を開けて寝ているようです💤



屋島が見えます⛰️



「お迎え大師」


帰りはケーブルを使わず、歩いて下山します。

これを登るのはきついですね😓

行きはケーブルカーを利用して良かった口笛

歩いて降りてると、イノシシ目撃地点という看板を二ヶ所見かけました💦




駐車場まであと少しというところで、みぞれ混じりの雨が降って来ました。

ちょうどお昼だったので、「六六庵」と言う祖谷そばのお店に行こうと思ったら、ちょうどお休み期間に入っていて、残念。駐車場から、下る道にUDON屋「山田家」で待ち時間20分との事で断念。

それから、UDON屋「瀬戸晴れ」へ行ってみると、5組ほど待っているので、これまた断念笑

結局お家まで帰って、ご飯食べる事にしました。