「明日10月1日から衣替えですが、無理に冬服に着替えなくてもいいですね」 | めだかアイデアマラソンのブログ

めだかアイデアマラソンのブログ

ブログの説明を入力します。

 もともとは平安時代に宮中の行事から始まったと言われている「衣替え」ですが、明治以降は6月1日が冬から夏、10月1日が夏から冬への「衣替えの日」とされてきました。

 スーツは実用性からもマナーの観点からも、冬服へと厳密に替える必要はありません。

 まだまだ暑い日もある10月中ぐらいは、気温や体調に合わせて夏用のスーツや服も活用しましょう。

 逆に、5月頃の暑い日にフライングで夏用を着ても現在は大丈夫です。

 ただ、真冬に夏用のスーツを着るのは、さすがにマナー違反ですし、真夏に冬用を着るのも同じです。

 夏用と冬用は生地や仕立て方に違いがあるので、相手にチグハグな印象を与えるし、だいいち着ている自分が辛い思いをすることになります。
[http://www.heartwing.co.jp]