大船~鎌倉周辺を散策 | メカ内裏のどこまでやるの?

メカ内裏のどこまでやるの?

毎度お越し頂きありがとうございます。

2010/12/5(日)天気が良いのでぼっ子を連れ出し、大船~鎌倉周辺の散歩に出かけた。

イメージ 1
何よりも気になるのは、やっぱりこれ。
大船の駅からだと、頭がちょっとだけ見える。

もう30年以上前から一度近くで拝見したいと思っていた。


イメージ 2
駅の裏に大船観音への上り口があった。
ちなみに拝観料は300円ナリ。


イメージ 3
結構急な坂を上る。
写真は振り返って撮影。


イメージ 4
登りきった所に拝観料を払う場所があり、そこからだとかなり近くに見える。


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9
後ろから胎内に入ることが出来る。

胎内には建設時の写真等が飾ってあった。
1960年代に完成したとのこと。


イメージ 10
その後は吊り下げ式のモノレールに乗って移動。
鎌倉周辺を散策する。


イメージ 11


イメージ 12
鎌倉中央公園は紅葉していた。
最後は北鎌倉駅まで歩き、帰宅の途に付く。

By.メカ内裏

 

 

コメント(11)

----------------------------------------

顔アイコンonozone

ほほう、あの観音像はこうなっていたのかっ!
それにしても、良くモノレールに乗れましたな。
2010年12月07日 00:36

 

メカ内裏

こんばんは。
全身あると思ってたけど、上半身だけなんですよね。
それと和製なんだけど、どうもオリエンタルな雰囲気がします。
モノレールは....。外見ないようにしています(爆)。
2010年12月07日 22:29

 

Udosann

こんばんは.
昔,北海道にかなりでかい金の涅槃仏が作られましたが,微妙に交通の便の悪い場所で,そのまま放置されているはず・・・
観光資源と成り立っていれば良いとは思いますが・・・
2010年12月07日 22:51

 

メカ内裏

こんばんは。
あまりにデカイ神仏は、本来の目的とはちょっと違った威圧感がありますね。
特に周りに何もない郊外などにポツンとあると、いっそう違和感があります(笑)
2010年12月08日 00:30

 

min*go*964

私もいつも遠くから頭見えるだけでスゴーク気になってましたョ(笑)。
中に入れるとは...鎌倉大仏なみですねぇ。。
上半身だけなのはちょっとビックリです。
2010年12月08日 01:21

 

メカ内裏

min*go*964さん、こんばんは。
やっぱり皆さん気になっているんですね。
ちょっと恐ろしい感じが、余計にそそられます(爆)。
2010年12月08日 21:58

 

メカ内裏

yuppyさん、こんばんは。
○△は割と良い感じです。
できるだけ長く居たいですね。
暖かくなったらOno氏でも誘って、そっちにも遠征したいと思います。
厳しい環境だと思いますが、体だけは気を付けて下さい。
2010年12月08日 22:04

 

ダウンクロス

確かに少しオリエンタルな雰囲気ですね。
私の実家のすぐ近くにも巨大な観音様がおわしますよ。
東京湾観音というかなり巨大な観音様です。
でもけっこうマイナーだと思うのでご存知ないかなあ。
2010年12月08日 22:14

 

メカ内裏

こんばんは。
東京湾観音は○葉の○津ですよね。
あれもちょっと異様ですね〜
そちらがご実家でしたか。
2010年12月09日 22:52

 

くろゆり

上半身だけなんですか!
白いお顔が、綺麗です
鎌倉の紅葉もいいでしょうね
2010年12月12日 08:25

 

メカ内裏

くろゆりさん、おはようございます。
この時期鎌倉の大仏や鶴岡八幡宮周辺は、沢山の人でゴッタ返しています。
それなんで地元の人の憩いの場で、マッタリしてきました(笑)
2010年12月12日 08:40