いこいの森 | メカ内裏のどこまでやるの?

メカ内裏のどこまでやるの?

毎度お越し頂きありがとうございます。

2015/4/26(日)良い天気の日曜日、お散歩へ出かけた。

JR小田原駅から少し歩く....

イメージ 1
めだかの学校の水車小屋に到着。


イメージ 2
童謡「めだかの学校」は、ここで創られました。


イメージ 3
すぐ下を流れる荻窪用水は、結構な水量がありました。

....嗚呼、ニジマス放流してみたい....


イメージ 4
用水沿いの道を歩くと、また大きな水車がありました。
現在修理中のようで、停止中。


イメージ 5
道は登り坂になる。
昨年より本格的に運動不足な私をおいて、ぼっ子は先にいってしまう。


イメージ 6
大汗かいて、辻村植物公園に到着。
竹林ですなぁ、これは涼しいや(喜)


イメージ 7
猿、猪、犬への注意書き。


イメージ 8
梅は終わったけど、これからはツツジの季節です。


イメージ 9
小田原こどもの森公園へ。
こっちはツツジが好調です。


イメージ 10
ポニーの乗馬、1周300円。
沢山の子供が並んで順番を待っていました。


イメージ 11
こどもの森から、いこいの森へ移動。
こどもの森は家族連れで賑わっていましたが、こっちは誰も居ませんでした。


イメージ 12
森の中を流れる坊所川。
大昔はヤマメが居たそうです。

今はどうでしょう....


イメージ 13
せせらぎの森を最後に、森から離れる。


イメージ 14
久野川。
さっきの坊所川との合流点よりちょっと上流。

ここは地元の有志がヤマメを放流しているそうです。
リリースオンリーで楽しむなら、問題無いみたい....


イメージ 15
バスの時刻までちょっと時間があるので、東泉院の参道を散策。
その後、時間どおりに着たバスに乗り、JR小田原駅まで戻る。

 

 

コメント(6)

----------------------------------------

メカさん、こんにちは~
誰か分かります?「はしどい」ですからね、は・し・ど・い
そこんトコ、よろしくです!(笑)
ヤマメとアマゴの県境ってどこなんですかね?

2015/4/27(月) 午後 4:53 [ はしどい ]

顔アイコン

メカさん、こんばんは
遊びに来てしまいました…
穏やかで、和めるのはこことZUKAさんのところしかないのでつい…

2015/4/27(月) 午後 6:09 [ 鳴鶴 ]

顔アイコン

は・し・ど・い さん、こんばんは(笑)
ヤマメとアマゴの境は、一般的に酒匂川と言われてますが、
実際はこの久野川だと思いますよ。
でも漁協も無い川なんで、竿を出す気になりませんでした....

2015/4/27(月) 午後 11:41 [ メカ内裏 ]

顔アイコン

鳴鶴さん、こんばんは。
またいつでも気軽に遊びに来て下さい。
でも副題どおり、本当に他愛の無い脱力系お出かけ日記です。
でもGWはちょっと釣りするかも....

2015/4/27(月) 午後 11:45 [ メカ内裏 ]

顔アイコン

たまたま検査していて見つけました。
坊所川のヤマメはまだ生息しています。ほそぼそと。
ヤマメとアマゴの境界線は引けないと思います。

山王川水系の魚は放流の影響が濃く参考になりませんが、箱根周辺の在来系統の魚は大概ヤマメとアマゴの中間の特徴です。

2018/3/28(水) 午後 6:19 [ ]

顔アイコン

☆さん、お越し頂きありがとうございます。
あの坊所川、いまだヤマメが居るんですね。
それとヤマメとアマゴの境はてっきり九野川だと思っていました(誰かの受け売り(笑))。
私は移住者でまた普段源流には行かないことから、知らない事ばかりです。
地元の人に箱根周辺の川も勧められたことがありますが、結構険しそうなんで尻込みしています。
また何か面白いことありましたら教えて下さい。

2018/3/28(水) 午後 7:58 [ メカ内裏 ]