先日、檜原(ひのはら)都民の森へ。

6年ぶりです


前回は、高低差が少なくて

森林浴が手軽に楽しめる

ハイキングコースを歩きましたが

今回は三頭山を目指す

ブナの路コースです




朝7時スタート

午前中は曇り予定でしたが、

頂上につく頃には晴れるといいなニコニコ


歩き始めてすぐに出会ったトチノキの巨木

幹の周りは6.7mですって



曇り空でも、新緑はこのまぶしさクローバー



滝見橋



滝見橋から見る三頭大滝

落差は33mだそう。



苔が美しい



小川沿いを歩くので

水音がとても心地よいんですラブ



ブナの路テラスに到着しました

スタート地点から

200m登ってきたことになります



ここから先が、「ブナの路」



この雰囲気、いいでしょう〜❓


霧雨が降っているみたいなんですが

大きな樹々の葉が傘になってくれて

わたしたちのところまで雨は届かず

涼しくて歩きやすかった



だけど、意外にしっかり登ってます爆笑


わたしはこの数年、

気軽な山歩きしかしていないので

そんなわたしにとっては

登ってる上矢印と感じるコースです




静かで、心が落ち着く…

誰もいないから

森を独り占めしている気分です❤️



標高約1400m

ムシカリ峠までやって来ました



霧?靄?



とっても幻想的おねがい



あと15分、100m登れば頂上です


大きなブナの木に見守られながら…



三頭山西峰 標高1524.5mに

到達〜キラキラキラキラキラキラ



お天気なら、富士山も見えるはずが…



なーんにも、見えません❗️笑



頂上に着く頃にはお天気がもう少し

好転していることを期待してたので

ちょっぴり残念ですが

ここから少し先の中央峰、東峰へ


中央峰 標高1531m



せっかくなので
わたしも積み石をしてみました


東峰 標高1527.5m


さらに進んで、展望台


こんな素晴らしい景色を見る予定が…



これまた、なーんにも見えません❗️笑



さらに先に進み…、見晴らし小屋でも
見事になーんにも見えません❗️笑



残念ですが、かわりに
マイナスイオンをたっぷり
浴びることができたのでグッ

ちなみに見晴らし台の気温は9℃くらい


下山では

登りの人とすれ違うことが多くなり

あまり写真を撮りませんでした


下るにつれて雨もやみ、

少しずつお天気回復



鞘口峠(さいぐちとうげ)標高1142m

ここまできたら、もうすぐ駐車場です



おつかれさま〜



そして、山歩きをしたあとはお蕎麦❤️


テラスでいただきました照れ



檜原都民の森 ブナの路コース

心地よく疲れて、楽しかったです

頂上からの景色を見に

またリベンジします照れ