GWの記録に戻ります


四国・徳島でのお遍路旅の前後数日間は
京都の義実家で過ごしました


2日間は義姉夫婦と一緒に、
あとは夫婦のみで

細々、家関係の雑事もありましたが
わりとのんびり。


義父の生前は

帰省したときくらい

手料理を食べてほしいと思って

たまにしか外食していなかったけれど

今回は外食比率多めでした爆笑


寺町二条周辺におつかいに出たついでに

カフェビブリオティックハローへ。



素敵ブロガーさんが以前ご紹介されていて、

前から来てみたかったんですウインク

好きすぎる雰囲気❤️



おひとりさまでランチ。

サラダとミントソーダを頼んでみました

たくさんの種類のお野菜と、

ポークも入っていて食べ応えがあり

美味しかったです



自分もそうですが

自転車で来店する人が多かったです



また別の日には、うるめへ。

お蕎麦屋さんです



店内が

建て替える前の義実家にそっくりで

義姉たちと、懐かしいね〜と。





お蕎麦は二八かな?

そばの香りというより喉越しを楽しむ感じ。

暑い日だったので、美味しかったです照れ

みんなバラバラのメニュー。

わたしはとろろでした



また別の日は…

加茂街道沿いにあるハンバーグやさんへ。

昔から行列のお店です


グリルはせがわ



洋食好きにはたまらないラインナップルンルン



夫は、ハンバーグとサーモン



わたしは、定番のAミックス

(エビフライとハンバーグ)



ハンバーグは厚みがあり、ふわっふわ❤️



地元の方に50年愛され続けるお店

お持ち帰りのお弁当も人気なんですよ照れ


そして最後のお店は

このブログに何度も登場している

宮川町・水簾



約1年ぶりの訪問です


わたしたちは、

コースにお肉を追加オーダーしています





毎回思いますが、

大将の才能に脱帽…ラブ


丁寧なお仕事で繊細なお料理

素材の意外な組み合わせに驚きもあり

それでいて素材のお味や食感は

しっかりと感じられての…

このコスパの良さ。


若いお弟子さんもたくさん働かれていて

後進を育てていらっしゃいます


また水簾に来れるように

頑張って働かなくちゃ❗️と

思わせてくれるお店です照れ

ちなみに今回は

夫がポケットマネーで

ごちそうしてくれました



こうして振り返ってみると

バラエティに富んだラインナップでした爆笑

ごちそうさまでした❣️