神奈川から京都に移動し

義実家で用事を済ませた翌日、

京都駅から高速バスに乗り3時間弱


明石海峡大橋を渡って



淡路島を抜け



徳島駅にやってきました



なんと、人生初の
四国上陸です❤️


数年前から夫は

お遍路さんをしたいと言っていて

今回久しぶりに長期休暇がとれたので

憧れを実行に移しました

わたしは、一部お付き合いです


1日目

ホテルにチェックイン後、夕食





初鰹や漬け丼、鳴門金時の天ぷら

四国に来た❣️っていうチョイス



この日はサクッと食べて

ホテルに戻りお風呂に入って即就寝zzz

お遍路に備えます


スニーカースニーカースニーカー


翌朝、7時台の電車に乗るため徳島駅へ

Suicaが使えないことを知り

切符の買い方も勝手がよくわからず

多少あたふたしました💦が



このこじんまりした高徳線に乗って



無事板東駅に到着しました



約徒歩10分で、

一番札所・霊山寺(りょうぜんじ)に到着


お遍路のスタート地点なので

お遍路グッズが揃うこちらの納経所に

まず立ち寄り

納経軸や白衣、納札などを購入(夫が)


お遍路の正装は白装束ですが、

服装は基本的には自由と聞きましたので

わたしは歩きやすい服装で、

いよいよスタートです


※お遍路のお作法、回り方等について

 もし間違っていることがあっても

 大目にみていただきたく…🙏

 そしてご教示いただけると嬉しいです




本堂



吊し燈籠が幻想的で

厳かな気持ちになります



お遍路のお作法についての順序、

その他備忘。

お寺の方(先達と呼ばれる方?)に

以下教えていただきました


絵馬絵馬絵馬


①山門の前で合掌し、一礼

②鐘楼堂で鐘をつく

 仏さまに参拝をお知らせするためなので

 必ず参拝前に行うこと

③手水舎でお清め

④本堂→太子堂の順にお参り

 その際献灯・献香し、納札を納めてから

 拝礼・読経

 ・献灯は、ご先祖様に自分の参拝を

  知らせる意味があり

  もらい火はしてはいけない

 (他人の業をもらってしまうから)

 ・献香は3本で、

  これは自分の過去・現在・未来を表す

 ・納札は自分の名刺がわり

⑤納経所で納経をいただく


絵馬絵馬絵馬


すべきことがたくさんあって

持ち物もいろいろあるので

慣れるまであたふた💦します


事前調べで

こちらの本堂の天井に龍図があると知り

見るつもりでしたのに

いろいろなお作法に気がとられ

すっかり忘れてしまいました💦


スニーカースニーカースニーカー


霊山寺から1.4km

二番札所・極楽寺にやってきました



手入れの行き届いたお庭



こちらは長命杉

樹齢1200年

弘法大師お手植えの杉とされています





極楽寺は、

安産祈願でお参りする方が多いようです

仏足石もありました


夫は納経帳ではなく、お軸を用意したので

紙ではなく絹に

納経をいただく形になります

そのため、いただいた後には

納経所に用意してあるドライヤーで

毎回しっかりと

乾かす必要がありましたびっくり



御朱印帳とは勝手も違い

新しい体験です照れ


納経をいただくと

御本尊の御影(おみえ)もいただけるので



保存帳に保存します



さらに、弘法大師生誕1250年を記念して

今年の年末までの期間限定で

弘法大師の生涯を絵に表した

記念カードが授与されていました



お遍路旅、もう少し続きます