このブログは基本、『双子日記→ごはんメニュー→りんの日記』の順番に書いています。

お好みの場所だけ“つまみ食い”して行ってくださいねにゅん ver3


じぃじ・ばぁばが来てくれたおかげで、

双子は楽しい時間をたっぷり過ごし、

美味しいりん母の食事とお土産を堪能していました。

えんちゃんのギラギラした野獣のような食欲にはびっくらこいたよ・・・美味しいものに敏感ですな・・・

 

りん母は幼児教育の経験があるため、

くもんの宿題を見てもらっていました(助かる~・涙)。

その時に宿題を終えたえんちゃんが、買ってあげたノートにひらがなを練習し始め、

りん母に丁寧に教えてもらっていたんです。

私は今まで、

親の「きれいなひらがなを書かせたい願い」で

こどもの「ひらがなを書きたい意欲」を潰してはいけないと思い、

口を出してきませんでした。

そのため、双子の字は超汚い^^;

しかし、りん母に教えてもらったその日の入浴時、

鏡にえんちゃんが書いた文字が、超キレイでビックリ!

ちょっと教えてあげるだけで、こんなに綺麗になるとは!!

私も寝る前にノートにひらがなを練習させてみたところ、

双子もキレイに書きたいから、注意をきちんと聞いてくれるし、

私もどんどんキレイになっていく字に感動できるし、

とても楽しい時間となりました。

ゆっくりじっくりと向かい合ってあげなきゃいけないなぁ~、と反省。

 

くもんの無料体験が終わり、無事(?)、入会しました。

これで、習い事がないのは火曜と日曜だけ(!!!)

過密スケジュールのなかで宿題をこなさねばならず、

双子に疲れがでないか、心配です。

今は入会の希望がかなってヤルキ満々ですが・・・いつガタっとくるかな^^;

 

 

 クリックがレシピブログのランキング投票になります。

とっても幸せな気持ちになりますのでよろしければクリックをお願いします^^

2018年11月12日双子ごはん

昼メンチカツ、あなご入り出汁巻き卵、里芋の煮物、ごはん

白米は、稲刈りのお手伝いのときに拾ってきた米を、自分で脱穀からして玄米にしたお米入り。

もちろん、玄米にする作業をしたのは、母である私。時間がかかったわい。

出汁巻き卵に入って居るあなごは、前日の手巻きずしの残り。

手巻きずしのお刺身はりんママ・パパが買ってくれた、高級・新鮮なお刺身さま♡

子どもの食いつきがハンパなかった・・・双子で1合以上たべていたぞ・・・

 

夕方近江牛の焼き肉、ガーリックライス、とろろタラコのチーズ焼き、白菜と鮭のオーブン焼き

近江牛はサーロイン(?)とタン。もちろん、りんパパ・ママが買ってくださいました。

前日に双子が食べたらものすごい勢いで食べてたので、私の分をこの日の夕飯にまわりました^^;

肉を焼いたフライパンで、玉葱・ブロッコリー・エリンギ入りのガーリックライスを作りました。

トロロと鱈子はまぜて、上にチーズを乗せて焼いただけですが、タラコ好きな双子に好評。

これを焼いている横で、白菜と鮭のホイル焼きを焼いたら、あーちゃんに好評でした。葱がウマシ♪

 

 

2018年11月13日双子ごはん

昼鯵バーグ、青のり入り卵焼き、ほうれんそうとコーンのバター炒め

最近、ランチへの熱がありません。超適当~

夕方オムライス、チーズと鱈子入りひろうず、大根の煮物

前日のここたまで、キャラクターがオムライスを作って居るのをみて、リクエストされました。

中はチキンライス(グリーンぴーず入り)

形は高く!と言っていたので、コップに詰めて型どりをしたのですが、どうやらケーキのような形にしてほしかった模様。失敗。

ひろうずは、ヒジキ・蓮根・大根の葉・人参・エリンギ入り。

煮物と食べるにはこれだけでいいのですが、揚げ物として食べたかったので、中にたらことチーズを入れてみました。

これまた好評

ランキングに参加しています。

よろしければ応援にクリックをお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ   

来年のスケジュール帳はWatts(百均)で購入。

ちょっとシンプルすぎるデザインですが、

月間が2段になっていて、日にち別チェックリストがあるものがこれだけだったので、ガマン

ペンはフリクションの、限定販売の可愛いデザインを購入♡

2色のものが欲しかったけど、可愛さに負けて、こちらにしました

これをどんどん埋めていくのが楽しみです♪

【レシピブログの「ワインと楽しむ簡単おつまみ」レシピモニター参加中

めんたいトロログラタンの作り方です。

■材料■2人分

 長芋 15cm分、明太子 1腹、ハウス香りソルト<4種のペパーミックス> 適量

 チーズ 1つかみ

■作り方■

1.長芋はすりおろし、明太子は皮をのぞきます。

2.1の長芋と明太子をあわせたら耐熱皿にいれ、チーズをのせ、トースターで焦げ目がつくまで焼きます

3.2のうえにハウス香りソルト<4種のペパーミックス>をかけ、いただきます♪

我が家は双子が辛味が苦手なため、ペパーミックスをあとがけにしましたが、

お好きな方は先に降ったほうが、香りがたちます。