このブログは基本、『双子日記→ごはんメニュー→りんの日記』の順番に書いています。

お好みの場所だけ“つまみ食い”して行ってくださいねにゅん ver3
今日は敬老の日でしたね。

近所のお祖母ちゃんたちに食べ物をプレゼントしたいというので、

買い物に行ってしまった双子に代わり、作ってみました。

小嶋ルミさんレシピで作ってみました。

バターケーキは苦手だったのですが、初めて成功した気がします。

母にもらった無塩バターのおかげ?

えんちゃんに言われてパンシナモン入りのパンの上に、南瓜とクリームチーズでつくったフィリングをのせてみました

一生懸命作りましたが、双子はほかのことに夢中であげにかないという。。。チーンkota

最後の最後には渡してくれたので、まぁよしとしようか。

 

 クリックがレシピブログのランキング投票になります。

とっても幸せな気持ちになりますのでよろしければクリックをお願いします^^

2018年9月17日双子ごはん

昼パプリカの肉詰め、食パン、焼き林檎、栗南瓜のスープ

スープ以外はオーブンで一気に調理。有効活用~

でも、肉詰めはやきすぎて、お肉がカスカス。失敗した^^;

 

夕方パエリア、ジャガイモとアスパラのアンチョビガーリック炒め、こんにゃくと三色団子揚げの煮物、豆腐

パエリアは「~の素」を使用して、ラクチン。

煮物は干し椎茸をたっぷり使ったら、出汁好きな旦那君に好評でした。

ランキングに参加しています。

よろしければ応援にクリックをお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ   

 

にんべん だしとスパイスの魔法 アクアパッツァを使ったパエリア

■材料■(4~5人分)

 米 2合、鶏ハム 200g、玉葱 1/2個、パプリカ 1個、

 にんべん だしとスパイスの魔法 アクアパッツァ 1箱

 カニカマ 5本、サフラン ひとつまみ

■作り方■ 

 1.お米はといで、ザルにあけておく。玉葱はみじんぎり、パプリカは縦に細切りに切ります。

   鶏ハムは1cm角に切り、カニカマも1cmに切ります。

 2.炊飯器にお米と、にんべん だしとスパイスの魔法 アクアパッツァの調味液を入れ、2合のメモリまで水を足します。

 3.2に玉葱とパプリカ、サフランを入れて、炊飯します。

 4.炊き上がったら鶏ハムとカニカマを入れて蒸らし、完成!

 

アクアパッツァの調味液には魚介エキスもアサリエキスもかつおだしも入っているので、旨味たっぷり!

いい魚介を使わずとも美味しくできるので、魚介は安いカニカマをつかってお安くすませてみました☆

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中】