保護者代表で
謝辞を述べるお役目をいただいた
わたしが
共感されるポイントについて
記録しています
「謝辞って何を書けばいいの?」と悩む方 や
自分らしさを出したいけれど、どう書けばいいのかわからないという方 に
おすすめです♪
さぁ、いよいよ
ポイント4まできました♪
当初の予定より長くなってしまいました💦
ポイントその4
「未来に向けた言葉」で締める
卒園式は、「お別れの場」であると同時に
「新しいスタートを祝う場」でもあります
そこで謝辞の最後は
未来に向けた前向きなメッセージ
で締めくくり
感謝の気持ち と
子どもたちのこれからへの期待 が
伝わるようにしました
例えば
「この園での経験が、子どもたちのこれからの人生の
支えとなることを信じています」
「この園で育んだ思いやりや強さを胸に、
一歩ずつ歩んでいってくれると信じています」
などの表現ができます
また
「先生方が注いでくださった愛情が
子どもたちの成長の大きな支えとなります」
など
先生方への感謝を未来につなげる形で表現するのも
先生方にとって
自分たちの関わりが
今後の子どもたちの成長に影響を与える
と感じてもらえ
感謝の気持ちが
より深く伝わるのでいいと思います
謝辞は締めくくりに向かっているのに
このシリーズの締めくくりを考えていなかった
では、また