産前産後の関係性は、レスにつながることもあります | 夫婦・パートナーカウンセラー 竹下小百合

夫婦・パートナーカウンセラー 竹下小百合

夫婦(パートナー)が納得した生活を送るためのカウンセリングを行っています。産後クライシス、離婚、不倫、セックスレス、嫁姑、ママ友、シングルマザー、シングルファザー、再婚、バツイチ問題に関する専門カウンセラー。オンライン、電話、メールカウンセリング対応。

【産前産後の関係性は、レスにつながることもあります】
 

夫婦関係に悩む夫・妻の代弁者 夫婦・パートナーカウンセラー竹下小百合です。

先日書いたブログの一文、後日理由を書きますね~とお伝えしていました。

ここ↓

・パートナーとセックスするなんで想像もできない
 

この一文に隠れている言葉。

それは3つあります。

 

①パートナーをパパとしか見ていない

②子供を望んでいるわけではないから必要ない

③パートナーとはできないけど、他の異性とならできるかも

 

この③が一番危険なのです・・・

 

意外!と思われるかもしれませんが、男性からのセックスレスに関する相談。

必ずと言っていいほど、あります。

 

 

妻にしたいと言ったら

 

「何言ってんの?」

「信じられない」

「今さらどうして?」

「疲れているから無理」

「どうやったらその気になれるの?」

 

こうなる原因の1つに、産前産後の関係性が大きく関わってきていると私は確信しています。

 

産後クライシス。
 

この言葉の意味を調べて

 

「あっ!」

 

自分に該当するところが、いくつかある・・・。

そう思った男性も多いでしょう。
 

夫婦のズレ、溝は小さいうちに修復することができます。

 

カウンセリングのご予約、お問い合わせはHP


または
 

カウンセリング専門オフィシャル公式LINEからお願いします。

 

 

 

 
QRコードからのご登録は↓
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
ミライフ
竹下小百合