デジタルゴリラと電子の歌姫 第一話 時代の限界を超えて… その① | にてへんのブログ

にてへんのブログ

不定期に長文の攻略情報などを書きます。

デジタルゴリラって知ってますか?

 

そう、ドンキーコング(二代目)の事です、え?そうなのって顔してますね…

まあ、今の子は知らないでしょう…何せスーパードンキーコングは1994年にスーパーファミコン用ソフトで発売されたゲーム…約24年前のゲームですからね…

 

簡単に説明しますと、スーパードンキーコングは当時最新の3DCGをフル活用したゲームです、スーパーファミコンとは思えないグラフィックで一躍有名になり、まさにデジタルゴリラと相応しい称号を貰っている、64でもグラフィックは進化し完全に完成された構造でした(特にドンキーコング64の3DCGは)。

でも今じゃ人間キャラのグラフィックが上がる一方ドンキーは64の時点でもう完成してるから進化しない…勿論注目もされない…デジタルゴリラは何処へ行った…

 

昔のドンキーコングはグッズやカードゲームも発売されてました、今じゃ何処にも売ってません…

まあ今の世の中じゃ可愛い娘やイケメンや丸っこいキュートな生物が有利、ゴリラなんて絶対不利さ…

またパーツが悪いのか顔コラやコスプレネタなんて全く見かけない…

 

そしてコラボレーションは全くやってません、唯一(?)やったのはロッテリアのバナナシェーキ(シェイク)ぐらい

仕事を選びすぎだぞドンキー!バブル時代の大物俳優みたいだぞ…

 

そんな訳でドンキーにもクロスオーバーが出来ないかとニコニコ動画を半年ぶらぶらしていた、

もしドンキー達がキャラとして人気だったら今頃MMDでハレバレユカイとかもってけ!セーラー服とかレッツゴー!陰陽師とか踊ってたんだろうな…幻想入りだって果たせたし…

 

後何か有名なのはあるか!とニコニコメドレーシリーズをずっと聞いて答えが出たのは…

 

VOCALOID

 

そう、仕事を選びすぎなドンキーに対し初音ミクは仕事を選ばず何でもコラボする、正直羨ましかった…

しかもこの時初音ミクはデビューしてから10周年が経っていて色々コラボをしてるのを見ていた、

はぁ…何かの手違いでドンキーコングとコラボしてくれないかなと思った、

はっww美少女とゴリラなんて合わねぇだろww

と自分でも思っていたが見た目で判断してはいけない。

 

みくみくにしてあげる♪の歌詞に書いてある【科学の限界を超えて私が来たんだよ】の部分とスーパードンキーコングは当時最新だった3DCGを使用、=スーパーファミコンの限界を超えた作品、

つまり2名共限界を超えてデビューをしているという共通点がある。

 

他には音ゲーがある(ミクはProject Diva、ドンキーはドンキーコンガ)って所と、

ダンスが出来る(ミクはPVやライブなど、ドンキーはアニメとGBAのミニゲーム)所だって共通している。

 

もしドンキーコンガが売れていれば4以降のシリーズが発売されていて絶対VOCALOID曲は収録されていたはず、3の時はまだMEIKOしかいなかったしVOCALOIDは当時マイナーでしたね…

 

というわけで…

 

ドンキーコング

×

VOCALOID

 

のクロスオーバーを作ってみました、二次創作だから大丈夫でしょう、公式じゃないし。

またこの漫画を作る為にVOCALOIDにハマり、

みくみくにされました(^_^)。

 

今回はここまで、因みにシナリオは去年の12月に考えたため、まだスイッチ版トロピカルフリーズの事は全く触れてません。

 

次回、クレムリン軍団もVOCALOIDを買う!?

 

時代の限界を超えて…その②