一番好きなPTだから仕方なく買いに行ったが、そうでもなきゃわざわざ電車賃使って休日にアキバなんぞに行きたくないわな。
開店前に並ぶのが嫌なのでm10時開店のラジオ会館に10時20分頃に到着。
4階あみあみは全滅。6階イエサブと8階ボークスには在庫があったので、それぞれで1個ずつ買った。
ガンプラと違い、生産数がかなり少ないと思われ、再販も中々されないので、どうしても争奪戦になってしまうが、まあ、転売屋がいなければ相手にされないようなアイテムだよな。その証拠にこのシリーズプレバン限定品は見向きもされてない。
HGエアリアルやRGゴッドガンダムは一人2個までOKだったイエサブが1個しかうらないことからも数は少ないのだろう。
あとは恐ろしく高くて、どうしょもない。
今までの税込4400円も高かったのに、このヒュッケバインは税込4950円だ。2個買ったら諭吉さんが死亡だよ。
それでいて、箱が薄くなっているから、余計に割高感が強くなる、正に現代のガレージキット。ガンプラが安いとはいえ、箱サイズでいったら、1760円の水星のディランザと同じだと思う。
ミニプラのSRX5万円もそうだが、ここまで高くしないと商売にならないなら、もう終わりでいいと思う。
あと一番驚いたのは、あれだけ売れていない境界戦機がまだ新製品が出てることだ。
バイファムやドラフナーがプレバン限定なのを考えると、境界戦機の方がまだ金が稼げるということなのかもしれない。
投げ売りシリーズよりも稼げないとなると、ほんと模型業界は死滅寸前なのかもしれないな。
