フジミ模型はかなりやばいのだろうか。

 

模型屋で聞いた話だと、前年の利益が悪いと、赤字分を値上げで目揚げで取り返そうとする会社だそうだ。

 

新製品コーナーで峠シリーズの86レビンとトレノの値段見てびっくりしらわ。

税込4180円は異常すぎる。

 

リンク先の一番上に載っているが、ほかとの落差が有りすぎ。

 

同じページの一番下にあるレビンとトレノは1100円だ。

 

いくらシャシーを含む新規パーツを追加したとは言え、価格を上げすぎ。

 

シャシーが新しくなっても、ボディは80年代や90年代のプラモだよ。

 

 

 

新金型パーツとしてシャーシのサスペンション構造を新設計。
ステアリングとアライメントギミックにより様々なスタイリングにセッティング可能!
4輪独立無段階車高調整機構と4輪独立無段階キャンバー調整機構により、ノーマル車高・シャコタン(ローダウン)・レーサー(ハの字)など自由なスタイリングにセッティング。
4輪独立したサスの伸び縮みが表現できるので、動き(姿勢変化)のあるジオラマが制作も可能となります。
 (ブレーキング(前輪:縮/後輪:伸)、コーナー(イン側:縮/アウト側:伸)など)

従来のポリキャップ素材を車高・キャンバーの無段階スライド構造に利用しなめらかな調整を実現。
完成後にも調整可動なギミックなので長く飾って楽しめます。
ボディ、ガラスパーツはサンルーフ可動式を再現。
純正ホール、マフラーはメッキ調で再現。
ウィングタイプのリアスポイラーを収録。
デカールには、ロゴマーク、ナンバープレートに加え多様なステッカーマークを収録。

 

こんな機能らしいが、どこまで訴求力があるのか疑問。

よし、これ買って峠を攻めてるディオラマ作ろうぜって気にはならんだろ。

私は安いほうがいいわ。こんな機能いらん。

はっきり言ってターゲットが見えないだろ。

誰に売りたいのかがさっぱり分からんな。