ジャンクパーツでハセガワ新版ファントムのパーツがそれなりにあるのだが、胴体がない。それでハセガワの翼にエッシーの胴体が使えないかと考えたのだ、
大体どのメーカーのファントムもパーツ分割はにたようなものだからだ。
使えれば、エッシーのラインナップにないB型やN型が作れるのでね。
エッシーの胴体にハセガワの翼を合わせてみたが、分割ラインが違うので、結構切った貼ったの改造が必要。
フジミのキットだと分割ラインが同じなので、底は合う。だが、微妙に胴体の幅が違うようでサイドが合わない。
ま、B/N型のように翼が違うような機体を作るのでもない限り、翼の交換は必要ない。
どちらかというと細かい調整の方だ、
ファントムはバリエーションが多い機体で、タイプごとの細かい違いがあるのだが、案外正確にすべての違いが再現されているわけではないのだ。
例えば、イタレリの1/72はE/F/Gと3タイプのコンパチなのだが、E/G型は水平尾翼にスラットがあるが、F型の尾翼にはスラットがないのだ。
しかし、キットの水平尾翼はスラット付きのみ。
そのためF型を作るには改造してスラットなしにするか、スラットなしの尾翼を別キットから持ってくる必要がある。
ハセガワ新版は1個作ると、別型の部品が余剰で結構余るので、他メーカーの再現が足りない部分の改造には使える。
ただ、そのハセガワ新版は新版でエラーもあるので、改造か別キットからのコンバー地が必要だったりする。
全く、ままならないものである。

