昨日の続きで足首の改修だ。


帝王のブログ

プラサポが入る隙間を作るため、赤く塗った部分を削いでやらないといけない。

右側は削いで、プラサポを入れた状態だ。


帝王のブログ

一番大きく可動できる位置に持ってきたので、傾きを大きく取らせることが可能となった。

左側が改修後で、右はキットの元のPC位置だ。元位置だとほとんど動かないのが分かると思う。

これと脛内部のPCのスイングと合わせれば、それなりの可動範囲が確保できるだろう。


帝王のブログ

関節の位置が決まったら繋げて検証だ。この位の位置でもいいような気がするが、足首はもう少し下に下げることにした。


帝王のブログ

脛内部に仕込むL字ジョイントも先に作っておく。L字に切り出した3mm径のランナーに外径5mmのプラパイプを接着した。プラパイプを付けたのは、右側のようにランナーとプラサポを繋げる際の補強だ。こうすることで力が加わっても折れる心配が無くなる。あとはプラサポの軸の長さで足首の高さを調節する。


帝王のブログ

可動のために内部を切り欠いてしまったので、プラサポが下に落ちないように、プラ板とプラ角棒で土台を作ってやった。

土台の接着剤が乾いたら、足首は左右の接着を行い、形出しに入ってやれる。