ウェーブのターボカスタムとレッドショルダーカスタムを組み合わせて、降着ポーズの取れるメルキア軍(レッドショルダー部隊)純正のレッドショルダーカスタムを作ろうと考えている。


通常、商品化されている「レッドショルダーカスタム」はウドの街でキリコが純正品と同じ構成になるようにスクラップからレストアした物だ。

従ってOVA「野望のルーツ」に登場したタイプが「本物」のはずなのだが、このタイプはキット化はされていない。(商品名としては存在していないだけなので、後述する)

だが、上記の二種類のキットを組み合わせることで作ることは可能である。

更に言えば、ターボカスタムはタカラ製スコープドッグにウェーブがターボカスタムの追加パーツを入れた物なので、ノーマルの脚部が余剰パーツとして存在しているだ。降着機構を自作したり、降着しなくてもいいというのであれば、ターボカスタムのキット1個で作ることが可能だ。


降着ポーズはスコープドッグの特徴である。

だが、劇中では嘘のオンパレードだった。

スコープドッグのもう一つの特徴は多彩な交換式のザックにある。だが、ザックを付けた状態では降着は不可能なのだが、アニメではバンバンやっていた。(監督をはじめスタッフもできないはずなんだけど、と笑っていた)


降着するには干渉しない小型のザックでないと無理なのだ。

ターボカスタムのミッションパックも厳しいことが予想できたので、実際に検証してみた。



帝王のブログ

かろうじて降着姿勢が取れてはいるが、腰後ろのアーマーがザックと干渉して胴体が水平にならない。



帝王のブログ

ザック無しであれば、このように水平にはなるだから、なんらかの改良が必要だ。

このタイプのミッションパックは「ペールゼンファイル」1話でもキリコ機他のスコープドッグが装備していたので、ペールゼンファイル版のノーマルスコープドッグには必須装備なので、改善策を探してみたいと思う。