サスペンションについて | バイクとCAFEと

バイクとCAFEと

バイクとcafeと猫
これらを愛する俺は、自由に飢えているのかもしれない… ( ̄ー+ ̄)キラーン

こんにちわ



とても気に入っている
我が愛車MT-07ですが

気になる所が無いわけではなく…


一番気になるのはサスペンションかなー🤔

乗りはじめた当初は
少しの段差でおケツに振動がガコガコ!
( ̄□ ̄;)!!
プリロードの調整はしたけど、満足いく乗り心地ではなく、まあこんなもんだと諦めて乗ってきました。(やがて慣れた口笛)


今日は
走りの改善を目指し

交換を視野に入れつつ
サスペンションについて軽く調べてみました。

(んなもん知ってるわーい!って方も多いと思いますけどね~😉)



これ
これが
サスペンション


隠れて見えないですが
後ろにも一本、これに↓似たのが

(↑あこがれのオーリンズラブ)

07だと合計三つのサスペンションがあります
(正確にはスイングアームとかも含むみたいですが)



コイツには
バネがあってこんな構造に。

(リヤはバネが外側だけど大体同じ)


ただバネだけだと
ビヨンビヨン跳ね続けてしまうので
オイルも入っている。




サスが上下に動いた時に
このオイルが抵抗(減衰力)になって、バネが伸び縮みする速度を抑えて、ビヨンビヨンならないようにしてるんだとか。





だから
このオイルが漏れちゃうと…
キャー!

事件!ガーン
(↑写真はサスペンションだけに口笛)


オイル漏れしないように
サスペンションのインナーフォークを磨く場合は、フォークと垂直に磨く等注意が必要。







また

サスペンションには
減衰力やプリロードを調整できる機能があって‥




減衰力調整とは
オイルがコッチの部屋からアッチの部屋へ行く流路面積を変える事で、減衰力を変えられるようです
流路面積が小さい→抵抗大→動きにくい
流路面積が大きい→抵抗小→動きやすい





また

プリロード調整は

バネの初期状態を縮んだ状態や伸びた状態に出来る機能で



プリロードを強めると
スプリングが縮んで、乗り心地は固くなるそう。
ウルフーッ!
(乗り心地悪そうガーン)


プリロードを弱めると

スプリングが伸びて乗り心地は柔らかく、足付きも少し良くなる。
プリロード調整は、このオレがやるーっ!


バイクの出荷時には
体重65~75キロ(車種による)を想定してるらしいので
僕みたいに軽い場合はプリロードを弱めたり
逆に重い人とか重い荷物を積む場合には
プリロードを強めたりすると良いそうです。


バッファローマンの体重(220キロ)なら
縮めるべきなんですけどね(笑)








同じ
サスペンションにも
オーリンズとか高くて良いのがありますが
何が違うのか?

難しい説明は、はしょりますが…
(ようせん)

さっき説明したみたいに
バネをオイルで吸収するみたいな単純構造だと問題があって、キャビテーションという気泡が発生したりするらしい。
このキャビテーションができると、減衰力という大事な力が出ないんで、力をちゃんと吸収しなくなる。


キャビテーションの原因は低圧なんで
そうならないために弁をつけて
こんな改善をしたり







これでは縮む時に減衰力を稼げないから
こんな改善をしたり







低圧ダメなら
高圧のガス入れりゃいいじゃんって
ガス室つくったり。

ガスの画像間違えた口笛









なんやかんやで

ついには
こういうリザーブ付きが生まれたらしい。


こういう技術の粋がつまっているから、しっかり路面を捉え、衝撃は吸収するんだとか。





このリザーブタンク
格好いいですよね~😆

やはり
買うならリザーブタンク付きか?


はたまた
名門オーリンズか?








しかし‥


これ一個で
10万越え!ガーン



バネなのに

恐るべし…

ぎゃあ~っ!







ゲロー



ではでは