『しゅわしゅわ、、、?』

その時、SPARKSメンバーは皆一様に耳を疑った。



と、、
今宵は小説風の始まりをしてみました。

スーパーアマチュアシンガーブロガー
Madokaですニコニコ


こんにちは。


昨日はバタバタ作業をしており、気づけば夜ご飯とブログをすっ飛ばしてしまいましたガーンすんごいお腹すいて飛び起きました。やはりちゃんと自己管理はしようと心に誓った11月の思ひででした。


みなさん。師走が来ましたねお願い
師も走る如く忙しくなるかと思いますが、時々ふと力を抜いてみてくださいね。普通にご飯食べる時だけでも、その瞬間を味わいたいものです照れ

実家から送られてきた芋芋芋がまだ溢れています。


さて、私の音楽の師たちは、みんな声がめっちゃでかいんですね。
ゴスペルディレクター陣のしげ先生も、吉田先生も、岩崎先生も歌声が本当にパワフル!

直で聴くとすごい音圧なのです。ライブだけでなくレッスンやWSでも、時々その音のボリュームに空間全体が包み込まれちゃって、そんな時は惚れ惚れしてしまいますラブ


ひゅ〜口笛ってなる
(今度一緒にWSいきませんか〜?)


そんな先生方に教わっているスーパーアマチュアシンガーは、大いなる勘違いをしていたのですね。


声は出すものだ!と。びっくり


大きい声で歌わなくてはいけない、と本気で思っていました。しかも先生たちの音圧を目指して張り上げてみる、という相変わらずの無謀さを持ち合わせています笑い泣き

※目標が高すぎたことについ最近気づいた次第です。


それはある日のゴスペルクワイヤ、SPARKSの練習での事でした。吉田先生から、『ソプラノがうるさ過ぎる!!』とのこと。
そして、しゅわしゅわで歌ってみよう!とのご指導をいただきまして、

ようやくここで冒頭の、

『しゅわしゅわ、、、?』
に繋がるわけですね。


しゅわしゅわって何?!キョロキョロ
よくわかんないけど、とりあえずしゅわしゅわっぽい感じを意識して歌ってみるメンバーたち。

すると、

ハーモニーができてる!
音あってる!!

何このしゅわしゅわ効果は!

と、なったわけですね爆笑


要は必死に声を張り上げすぎていて、周りの音も聞こえてないし、力入っているから音程もズレていたのです。

それが、しゅわしゅわと軽いイメージに変えた事で、まず自分の力が抜けて、更に周りの音を聴く余裕ができたようです。


吉田先生曰く、
息の量はロウソクを吹く感じでいい、
そうです。

吉田先生はソウルシンガーであり、めちゃくちゃ声がデカイんですけど、それは張り上げている訳ではないんですね。勝手に響いているんですって!そして、発音とか音を揺らすことで音のダイナミズムを付けているので更に弾みがつくのですねグラサン


頑張って歌おうとしなくていいんです。

音は息に乗せれば届きます。
鼻腔に響かせれば更に響きます。
 

なので、息を吐くことは大事だけど、大量に息を前に出すのではなく、息に乗せることが大事なのですね口笛

また、息の量をコントロールすることで、ロングトーンもできるようになります。私は最初の頃ロングトーンが本当に苦手でしたが、最近コツを掴んできました!

ロングトーンについては、来週書きたいと思いますウインク


明日はα-STARSがLive出演です!
ロングトーンのパートもあるので、本番の緊張の中でも出来るか?!やってみますグラサン


【α-STARS Live出演】
2018/12/02 (sun.)
AtoNo Recordsに所属するゴスペルクワイヤ冬の祭典Paradiso vol.23!

Open: 14:30 / Start: 15:00
Place: Shibuya duo Music Exchange 
Ticket: 前売り2,000円 / 当日:2,500円

※α-STARSの出演は16:30頃の休憩後すぐとなります!

もしよかったら、応援にきてくださいねー照れ


今月もMadokaブログやるぞーお願い


Madoka