お立ち寄りいただき
ありがとうございます
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
パーソナルスタイリスト
クローゼットマスター
てらだまどかです
何が問題?
モノの量が問題
お弁当用にハンバーグを
作りました
夕ご飯の後片付けながら
サッと下準備
思ったほどめんどくさくないことに
我ながら驚きました
夕食用のおかずとして作る時は
ひき肉800g以上で
面倒とか大変という
言葉が思い浮かびます
お弁当用は250gほど
250gなら全く面倒じゃない
これって家の中にある
モノの量と同じじゃない?
と思いました
必要だから…
使うから…
と取っておいてるもの
確かに必要かもしれないし
使うかもしれない
でも
そんなに数が必要?
そんなにたくさん使う?
面倒とか
しんどいなって
思うのは
モノの量が問題なのかもしれません
大量にあることで
取り出しにくくなったり
使いにくくなったりします
たくさんあると
ごちゃごちゃしてて
選びにくくて
取り出しにくい
この方が必要なものが
サッと取り出せそう
ひき肉250gなら簡単だけど
800gだと大変
モノにも言えることだなって
思いました
お読みいただきありがとうございました
ランキングに参加してます
応援のポチをお願いします!
こちらも応援していただけると
とてもうれしいです
募集中のサービス
クローゼットの片付け
料金:19800円
場所:ご自宅
所要時間:3~4時間
顔タイプ診断と骨格診断をプラスされると
割引価格にて承ります
顔タイプ診断5500円
骨格診断5500円
お申し込みはこちらからどうぞ→⭐︎
骨格診断
(クローゼットの片付けは含みません)
料金:6600円
(別途交通費をいただきます)
場所:ご自宅
所要時間:2時間
お申込みはこちらからどうぞ→☆
顔タイプ診断
料金:6600円
(対面の場合、別途交通費を頂戴いたします)
場所:ご自宅またはZOOM
所要時間:1時間半程度
お申込みはこちらからどうぞ→☆
顔タイプ診断、骨格診断を同時に2つお申込みの場合
12100円にて承ります
同行ショッピング
お申し込みはこちらからどうぞ→⭐︎
その他お問い合わせ(ご自宅サポート、基本講座など)
こちらからどうぞ→☆☆
ご自宅サポート記事→ ★
いずれも女性限定のサービスです
インスタはこちらからご覧ください
↓