ニモ見つけたけど、ホントはカクレクマノミじゃなくてクラウンアネモネフィッシュ?@セブ島 | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy

{65EAB217-1CE0-4D49-8C9D-CB45C381D591}

ここはセブ島プランテーションベイホテルの唯一のビーチ

シュノーケリング用にライフジャケット貸してくれます

{2276801D-1571-4181-8768-7365233747DF}

この右手の突き出た防波堤

{351D1F2E-B3B7-4F56-BE5C-C440118166C7}

ここの先端に近いトコにやや白い目印

そこの下にニモのお家があるんです{CA207D7F-3F19-4DF9-97A2-6D1F895B2050}



ピクサーのアニメーション映画『ファインディング・ニモ』。

{A0018F06-BC48-48D0-9D44-CB1CBB149A31}
(ピクサーより)

主人公マーリンとニモは、日本のディズニー公式で「カクレクマノミ」と紹介されていますね。

確かに似ているんですが、よ~く見ると模様が違う!?

そのため、本当は「クラウンアネモネフィッシュ」が本当はモデルだったんでは?と言われています。


どちらも同じ、「クマノミ」という魚の種類です。

{AFBEC5FF-0015-481C-9101-153358B4B851}

(画像拝借)

カクレクマノミはオレンジ色の体に、3本の白いラインが入っています。

インド洋、フィジーやトンガなどの、サンゴ礁のあるところに生息。

{667D0944-157E-4D2C-8401-D770138A2F6F}


一方、クラウンアネモネフィッシュはニューギニア北東からメラネシア、オーストラリア北東沿岸に生息。

サンゴ礁で有名な、グレートバリアリーフでも見られます。

映画『ファインディング・ニモ』の舞台ですね。

見た目は「カクレクマノミ」とよく似ていますが、決定的な違いがあります。


{6D53AF13-B84D-4D4D-AECE-B77E778370D2}
これがプランテーションベイのビーチに住んでるニモ

白いライン黒ぶち模様!

まさに、ニモ!

カクレクマノミは、黒ぶち無いですからね。


ユカダイアリーより

{317DC2E3-8D70-4B56-9DA6-951D434D5774}

{B1004EF4-A071-4732-B580-18A5D552CFCA}

夕方になると潮が引いて水位が下がります。


そうすると座ってニモを観れるんです。

潜らないで海の幸上から見てもオレンジの魚がみえるんです

何時間観ていても飽きないですね〜

でも、皆さん

悪さだけはしないで下さいね…