シュノーケリング用にライフジャケット貸してくれます
そこの下にニモのお家があるんです
(画像拝借)
夕方になると潮が引いて水位が下がります。

ピクサーのアニメーション映画『ファインディング・ニモ』。
(ピクサーより)主人公マーリンとニモは、日本のディズニー公式で「カクレクマノミ」と紹介されていますね。
確かに似ているんですが、よ~く見ると模様が違う!?
そのため、本当は「クラウンアネモネフィッシュ」が本当はモデルだったんでは?と言われています。
どちらも同じ、「クマノミ」という魚の種類です。
(画像拝借)
カクレクマノミはオレンジ色の体に、3本の白いラインが入っています。
インド洋、フィジーやトンガなどの、サンゴ礁のあるところに生息。
一方、クラウンアネモネフィッシュはニューギニア北東からメラネシア、オーストラリア北東沿岸に生息。
サンゴ礁で有名な、グレートバリアリーフでも見られます。
映画『ファインディング・ニモ』の舞台ですね。
見た目は「カクレクマノミ」とよく似ていますが、決定的な違いがあります。
白いラインに黒ぶち模様!
まさに、ニモ!
カクレクマノミは、黒ぶち無いですからね。
ユカダイアリーより
夕方になると潮が引いて水位が下がります。
そうすると座ってニモを観れるんです。
潜らないで海の幸上から見てもオレンジの魚がみえるんです
何時間観ていても飽きないですね〜
でも、皆さん
悪さだけはしないで下さいね…