銀閣寺 @京都 | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD
気付いたらゴルフ&別荘ライフにハマって

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy

{B33A03C6-02D9-4FA4-B346-02C3C1AA4E2F:01}

哲学の道を傍の小川で泳ぐ魚を見ながら歩くと

{0631808E-0469-4D2E-90D8-429AFC4B0F12:01}

銀閣寺境内に

{1BA5BFEF-1655-4500-AEDC-910454FF1CC8:01}

キレイな庭を抜けると

{ECF93CED-E959-47E8-B107-DC5A36C1F160:01}

ドーンと、砂でできた向月台

右手に銀閣寺あったの気づかなかった…笑

{6908CFD5-7DB8-4824-AE43-FBEA6E8B60DA:01}

上手に作ってありますね

{4417CCD1-71EF-484A-B607-4954DA507C5E:01}

{AB70EB4D-6AF7-4E4D-942B-AF06AD983578:01}

白壁と古びた木材のコントラストが美しい
国宝の東求堂

{615885E8-4692-4874-B273-6EBCD1AD98E7:01}

ビッシリ生えた苔が美しい

{8E0BFE0C-A0E5-4E1E-B158-983530CCE71F:01}

高台から見下ろす銀閣寺

{90A59AA0-F316-4F79-B3C8-58F3E7EF0505:01}

正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。

銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。


室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。


九歳にして家督を、十五歳にして将軍職を継いだ義政は、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げました。


銀閣寺は美の求道者ともいえる義政の精神のドラマを五百年後の現代にも脈々と伝えています。


{58540024-1B49-4B33-8DC1-A09F26AAB25D:01}

銀閣寺裏面

{7B509E44-46B3-4802-8BF3-004474AD162E:01}

で、最初に銀閣寺あったの気付かなかったから

2週目回って向月台と一緒の写真を

{E6B34F53-677C-42A2-8F6A-3C596C0DD43E:01}

入って直ぐ左の庭もとってもキレイだったのに見逃してた

2周回って正解だったかも…

{D13A939E-E64E-4659-9248-FA2FD1C49111:01}

銀閣寺の帰り道はバス停近くの銀閣寺キャンディー店

ここのソーダのアイスキャンディーは1本¥60で、
懐かしいナチュラルな味で超美味しい

{C57DE8DB-DD16-47FE-B318-44B8EC870DC4:01}

〆はジョッキ並々に注いでくれるパインジュースは¥50
さっぱりして激ウマなジュースです…



金閣寺と銀閣寺

絶対に最初に見るのは銀閣寺からですね…