昨年末から参加している鎌倉歩きの講座。
キャンセル待ち約2年、やっと順番が回ってきました。
3月はこのお寺からスタートです。

浄妙寺



ジンダイアケボノ(桜)は満開🌸🌸🌸



道端に咲く花々の名前や特徴を教えていただきながら初春の日差しをたっぷり浴びて、心が安らぐ散策です。


報国寺

立派な山茱萸(サンサンシュ)、この後に茱萸(グミ)の様な真っ赤な実がなるそうです。



別名竹寺と言われていて、調えられた竹林が気持ちいい。




次回は竹林を愛でながらお抹茶とお菓子をいただきたい。


テクテク歩いて覚園寺へ。

こちら境内は撮影禁止です。

境内には太郎庵椿の大木を見ることができます。



黒地蔵、十三仏やぐら、薬師堂など見所がたくさんあります。お庭で大きな台湾リスにも遭遇しましたよ。

約3時間山野草咲く小径とお寺を眺めてきました。


帰りは岐れ道バス停そばBergfeldにてパンを購入。



待ちきれなくてその場でプレッツェル🥨を食べてしまった…



小さなお店ですが、お食事パンや可愛らしいケーキ焼き菓子が並んでいます。隣にはカフェもあります。


リフレッシュした楽しい休日でした。