国家試験合格のお礼参りで荏柄天神に行ってきました。





お参りをしたら気持ちがスッキリしました。鎌倉駅近くに車を止めて二の鳥居から鶴岡八幡宮を目指します。



段葛は桜が満開。風に吹かれて花びらが待っています。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」効果で人が多い。でも、コロナ禍前はもっとたくさんの人だったと思います。






流鏑馬通りから鎌倉国宝館へ。



お目当ては仏像展。ゆっくり鑑賞してきました。



源頼朝と実朝をお祀りしている白旗神社でもお参り。創建は北条政子と言われています。



学業成就、必勝祈願など勝負運にご利益があると言われています。家族の仕事運をしっかりお願いしました。



その後小町通りを端から端まで歩き、さらに裏駅(西口のこと。地元の方はそう呼んでいます。)もぶらぶらして、こちらで軽めの昼食を摂ることにしました。



続く…。