約1ヶ月ぶりにお弁当が始まりました。

{C26ADBE3-1BB3-43AC-BBF0-C434ADD5346C:01}

↑ピンクのジャーはお粥

里芋と京人参の煮物、伊達巻ピカタ、なます、スィートポテトパイ、豚干し肉と菜花炒め

{0C030849-EE66-47EB-AEE9-B48FC0052190:01}


おせち料理の残りを詰めたみたいなお弁当ですが、おせちの残りは伊達巻だけです。
なますは大好きなので、お正月食べきった後、又作りました。
煮物もお弁当用に作ったものです。

唯一、伊達巻は市販のものです。卵液をつけてピカタみたいに焼きました。
紅白蒲鉾を選ぶ時に伊達巻がセットになっていたのを買ったのですが、手作り伊達巻を作ったので、市販の甘~い伊達巻が残ってしまいました。

年末年始食べ過ぎた年頃の長女は、
「ご飯は少なめ、野菜多めのお弁当をお願いしま~す‼︎」
とのことなので、ご飯はお粥、おかずも野菜を多めにしました。




さて、昨日の夕飯は長女と私の2人だけだったので、簡単に済ませました。


切り干し大根
家庭菜園のみずみずしい大根を切り干しにしました。
出汁を取った後の鰹節を加えて煮ました。

{23661480-9D0B-496C-880A-1957F78A953C:01}

豚干し肉と菜花炒め(写真がイマイチですが…)
塩を振って2日程置いた豚バラ肉を軒下で3~4日干しました。
寒くて乾燥したこの季節に作れる干し肉です。
甘みが出て味わい深い肉に変身します。

{79006F52-D8A6-431B-9C06-FBE850E86FD0:01}



最後まで読んでいただいて有難うございました。
良い1日になります様に。