美ヶ原温泉ホテル翔峰の朝食です。

こちらは信州の食材や郷土料理を取り入れたバイキングで、食いしん坊の私にとってはワクワクして、食べ過ぎてしまいます。

1泊目の朝食


下の丸いお饅頭はミニおやき。中身は野沢菜&くるみ味噌。
真ん中に見えるピンクの物体は…蓮の芽のお漬け物。シャキシャキでおいしい!
他に茄子の味噌炒め、モロッコいんげんの白和えなど。


焼きおにぎり。お茶漬けセットが用意されていてお茶漬けにも出来ます。
とうもろこし。信州のとうもろこしは甘い!


2泊目の朝食


おにぎり。野沢菜&焼きおにぎり
すいか。松本市は全国有数の出荷量を誇る名産品とのこと。
こんにゃくまんじゅう。八朔餡、苺餡、抹茶餡。

2日とも主食はおにぎりにしました。
だって、その場で握ってくれるのです。しかも、割烹着姿のおばちゃん?おばあちゃん?が。今どきのビニール手袋なんてしないで手塩でほどよい固さの三角おにぎりを握ってくれます。


1泊目と2泊目のおばちゃん?おばあちゃん?は違う人で、塩加減も微妙に違いました。
そんな手作り感が素朴で新しい、ホテルのおもてなしに思えて、なんだかすごくいいなぁ…と、ひとりで感激していました。

それにしても普段は朝食はあまり食べないのに、食い意地が張っているのかなんなのか…わかりませんが、ついつい食べてしまいます。
そして、重たいお腹のまま(スッキリしないで)、昼食→夕食と食べてしまいます。
なので、その後の生活で膨満感を無くし、体重を戻すのが大変です。

さあ、気持ちを切り替えて、元の食生活に戻りましょう。