7月9日土曜日。曇り時々雨。

生協さんのチラシは毎週金曜日に届く。ネットでも会員登録しているから紙のチラシを見なくても注文できるけれど、アナログな人間なのでそれがなかなかできない。だからいつもチラシをめくる。チラシを週のうち2、3回は見てしまうこともある。これ良いなと番号を入れておいても、後でやっぱりやめようと削除。でもやっぱり欲しいなとまた番号を入れる。そんなことを繰り返す。決断力がないなといつも思う。

チラシを見る時、なぜか最後(後ろ)から見る。最初(前)から見ることはほとんどない。理由は自分でもわからない。今日もチラシを最後からめくって見ていたら夫に不思議がられた。

さすがに本(小説など)を読むときは最初から読む(最後に何が書いてあるかすごく気になるが)。雑誌の類もものによっては最後のページからめくって読むこともある。映画はやっぱり最初から見る(ラストシーンを最初に見たくなることもある)。何にしろ読み方とか見方は自由だと思うので、小説でも映画でもラストシーンの部分を最初に読んだり見たりしてもいいような気がしなくもない。

もう漫画やアニメに触れることはあまりないけれど、もう何十年もの間北斗の拳の最後(最終回)がどういう内容なのか気になっている。テレビアニメを最終回まで見なかったからだ。

夫に尋ねたら、本棚にあるから読んでみろといつも言われる。

確かに本棚にあるのだからいつでも取り出して読めばいいだけ。それなのにいつまで経ってもわたしは読まない。これもどうしてなのか、自分でも理由がわからない。