お疲れ様でございます。




この日は島根県浜田市にあります

市民ふれあい公園からおはようございます。


朝起きると大勢の

おじいさんおばあさんがいて

グランドゴルフの大会で集まっていました。


私に興味を示してくださり

質問攻め、写真攻め。



ありがたいことに餞別もらいました。


餞別のおかげで

普段食べれないごちそうに

ありつけております。





飲み物や食べ物の差し入れを貰いました。


少し休憩して、

出発しました。


野宿したところがよかった。


道の駅でテント張ろうと思ったけど

坂の上だったのでスルーしたのが良かった。



江津市。ごうつし。


初めて通る島根県ルート。


山道が続きます。


まるでワッフルかのような。。




石見銀山はまた次回。


今回は行きたいところを回収する。


仁摩サンドミュージアムという

大きな砂時計があるところ。


前回は、375号線経由で9号線に入ったので

通過することができませんでした。


しかも夕方ごろだったので

引き返しても閉まってました。


今回はペース的にも行けそう。







仁摩サンドミュージアム前で

地元の方が声を掛けてくださり

飲み物差し入れ。


ありがとうございます。


たまたま看板を見つけて

前で待ってくださっていたみたいです。



水分補給して

無事目的地到着。


間に合いました。



スタッフさん撮るの上手いな。


スマホ渡して

上手いこと加工してくれてますわ。





どんなもんでしょ。





仁摩サンドミュージアムを後にして

なんとか、、なんとか、、

日本一周でも通ったルート合流しました。


山道キツかった。


出雲市入ったら

もう楽になってくる。


まだ先にキツい道があるけども、、

ひと段落着いた。



日本一周でも寝泊まりした

キララ多伎到着。


この日は、ここで野宿。


月曜日から今日の土曜日まで

野宿続いております。


ここだけの話

風呂入っておりません。


洗濯物溜まってます。


充電はコンビニとかジョイフルとかで

繋いでます。


日曜日一気に済ませようか。


一応、ファブリーズとか

ウェットシートで最低限のことはしてます。笑


まだ天気穏やかやし、、

汗もさほどかいてない。


沖縄と比べたら

涼しいぐらいよ。


それでは終わります。