タケちゃんや。 | 日々

日々

とくになし


外のトイレに抵抗感ある? ブログネタ:外のトイレに抵抗感ある? 参加中

私はない派!

本文はここから



外のトイレに、抵抗感ある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?



トイレね。
全く抵抗ございません。
南国風の設えさえあればトイレットペーパーなしでも
大丈夫です。
砂漠はまだ未体験だけど多分ダイジャブ。




クリスマスまであと少し。

アルコール厳禁の我が家は、昔のようにゲストをお招きして
ドンチャンやる事もなくなり、この数年は友人の子供達が
メインの夕食大会って感じ。

子供ってのは(特によその子供達だし)すぐに大きくなって
年頃にもなれば自分達ティーンの世界が一番大事に
なるからね。
家みたいな年寄り夫婦の家になんぞ、片足たりとも
突っ込みたくない!となるだろうから
この面倒くささも煩わしさも、あと4年かそこら。

…と、私もオットも思って
「あと数年の我慢だーね…」と背中を丸めて
咳などしていたのだが、状況が変わったようだ。


オットの姪っ子、荒くれ者のスーちゃんが
またもや妊娠したのだ…。
ガビーンだ。

父親違いで、またもやシングルマザー。
長女はもうすぐ17歳。
次女は16歳になる。
そこへいきなりの 0 歳 児 投 入 。
0 歳 児 全 力 投 入 

長女は大学受験(スカラーシップを取るつもり)の準備中
なのだけれど、赤ん坊の面倒は
全てこの長女に見させる予定で産むらしい…。

すでに長女は快諾し
「私の忙しい時はマアおばちゃまが居るからさー」と
電話で無邪気に私に告げてきた…悪魔。
あの子はカワイイ顔して…私の子供嫌いを知っているくせに…

そして、夏休みや冬休み、赤ん坊が就学するまでの
時期などは、スーちゃんが こ こ ま で 連 れ て 来 て
家 で 面 倒 を 見 る と既に決めているそうだ。

私が喜んで見る、と思っているのだ。

「モニとシシは~もう大きいから、マミおばちゃまも
淋しいかな?と思って。おばちゃまにとって、孫よね
この赤ちゃんは!」
などと言いやがったのだ。

46歳の 心 身 と も に 不 健 全 ・不健康な私。

赤ん坊の面倒など見たくはない。
お断りだ。
座って抱っこしているだけでも腹が攣り
オムツ交換と沐浴中にぎっくり腰に
タルカムパウダーをはたくたびに咳込み
神経痛に顔を歪ませまがらのフォーミュラ(ミルク)作り。

おーイヤだイヤだ!!
簡単に想像できる。
私にとっては悪夢の時間だ。


さすが、あの義姉の娘…
妙なポジティブシンキングで
「マアおばちゃま、喜んで!」と連絡してきたのだがね…
私には、この神経が理解しにくい。
何で避妊をしないのかね?

が、もう腹は膨れ命の主張を始めており
今更「アンタはなんで!?」と私やオットが
問い詰めた所で、どーしよーもない。

私達夫婦には関係なーい、と言えるほど
縁が薄い姪っ子ではないので
姪っ子スーちゃんが苦労したら、それは私達の痛みにもなるワケだ。

赤ん坊に対してだって、身内として生まれたからには
真っ当な人間に育って欲しいと、いらぬお節介したさに
やきもきもするだろう。



『愛する彼の子』を身ごもった嬉しさで
スーちゃんは浮かれている。
その愛する彼?
彼は、遠くNJで気ままに独身生活を送っている。
養育費なんぞ頭から考えてはいないし
自分の生活で手一杯なので「手助けは無理だなあ」と
ニコニコしながら、恥ずかしそうに告げられたそうだ。
(そのシャイな笑顔がまたカワイイの~!とスーちゃんは言っている)

イライラする。

オットは、スーちゃんの名前を出すと怒りのあまり
顔を 痙 攣 さ せ 心拍数があがったと
自分で脈をはかり
「僕には 脈 が な い !」
と怯えて絶叫という失態まで犯している。
カエルにだってあるんだから、あんたにも脈くらいあるだろうよ。


とにかく、オットは納得できずにプンスカ怒っているのだが
内心では『もー仕方ない…』と遠くから見守るつもりのようで
赤ん坊のお守りにもなる「銀のスプーン」を
ネットで注文していたようで、それが先週末
家に届いた。


そして私は…
イライラしながら、昨日はオムツのまとめ買いをしてきた。
明日は、ブルー系のよだれかけを買ってこようと思っている。
これは私の勘なのだが、今度の赤ん坊は男の子だと思う。

男の子用だとねー…スーパーヒーロー物の洋服とかイヤなんだけどなあ。
ミュータントタートルズ(忍者だっけ?)とかいう亀のヒーローが居るのだが
フィギアを売り場で見たら、完全にオトナのトイみたいだった。
トラックとかの玩具も、もう買い込んでしまいそうだ。


もう早く産まれてくればいいのに。
家で面倒を見る時の呼び名は「タケちゃん」と決めた。
猫達にも「赤ちゃんがねー、来年の5月に来るから仲良くねー」と
事あるごとに頼んでいる。


ニヤニヤが止まらない。
スーちゃんの思惑通り、私は転がされている。ニヤニヤ