
お得!
お正月のフラワーアレンジメント。
写真館もアップしてます♪
日本ではSMS(携帯のショートメッセージ)はよく使われているのでしょうか。
・・・いまだに、「SNS」と「SMS」がごっちゃになってしまう私。
私が若い頃は、まあまあ使っていた記憶があります。
いまでも、たまにSNSで繋がっていなく、電話番号だけ知っている人に連絡をすることがありますが。
スマホショルダー、結構便利です!
(写真クリックでHPへ)
そんなある日のこと。
珍しく私のSMSにメッセージが届いたんです。
ざっと読むと、私が車のスピード違反をして、罰金を払わないといけないといった内容。
↓訳はこんな感じ
「交通管理部門は、最近スピード違反により道路交通法に違反したことを通知します。違反の罰金通知書が住所に送られましたが、まだ支払いが確認されていません。期限内に支払いが行われない場合、延滞料金や信用情報への影響など、追加の罰則が適用される可能性があります。支払期限は2024年11月2日です。必要事項を記入し、できるだけ早くオンラインでお支払いください。個人情報を第三者に提供しないでください。
https/////////////
親切なご案内:スピードを出しすぎないように!安全第一!」
支払期限が2024年11月2日って。
このメッセージが届いたの、11月1日の夕方よ。
もっと早く言ってよ!
てか!
私、スイスでは一回しか運転したことが無いんです。
(スイスと近隣諸国を運転できる免許証持ってます!)
↓この一回で、私はスイスで運転できないと悟った。
しかも、運転したのは最近ではなく半年以上前。
免許証入れるのも良さそう。
(写真クリックでHPへ)
車や自転車に乗らず、歩くのも遅い私が、スイスでスピード違反なんてありえない!
もし、スピードについて問われるのなら、
「食べるのが速い」
「しゃべるのが速い」
「怒りの頂点に達するのが速い」
ぐらいで、罰金を課されるようなレベルではないのです。
ということで、これは詐欺メッセージと判断。
何が腹立つかって、最後の一文よね。
・・・「安全第一!」とかお前が言うなっての。
こういう類のメッセージは、SNSのDMやemailでもらったことがあります。
↓有名人から届いたDM
しかし、今回はSMS。
そして、すぐに詐欺だとわかる内容。
こんな分かりやすい詐欺に引っかかる人がいるのかは謎ですが、詐欺の手口も巧妙化しているので、気を付けたいものです。
↓思わず返事しそうになる私に一票
↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ
****************************
★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter
★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタに
upしてます。→新Instagram
★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。
(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)
**************************