極限まで使うオフクロ/そしてスイスのTAKERU | おじょーず!Life☆in スイス

おじょーず!Life☆in スイス

スイス人ダンナ様(日本語ペラペラ&ちょっぴり乙女系)&2人の子供達とのスイスライフを綴って行きます♪

 

 

 

 

 

 

写真館もアップしてます♪


 

先日、IKEAに行ったんです。

・・・ダンナ様のデスクの椅子がボロボロで。。。

 

ボロボロの椅子を頑張って使い続けてきた気合いが伺えるこちらをご覧頂きたい。

 

 


ひぃぃぃ!!ボロが過ぎるぅぅぅ!!(汚)

・・・その辺に粗大ごみで出されている椅子の方が綺麗です。

 

自分でツギハギを手縫いで縫い付けてるのもすごいですが、アップリケが「クリボー」というセンスもなかなかのもの。

 

座ることによって、毎日クリボーを尻で踏みつけていたダンナ様。

「ああ、私の夫は日々マリオのように戦っているのだな」と思わずにはいられません。

 

話は飛んでしまいましたが。。。

 

椅子はIKEAで調達。

・・・在宅ワークの日が多いので、もっと良いものを買っても良かったのに。。。

 

IKEAに行ったこの日、我々が初挑戦したことがあるんです。

 

それは、IKEAのホットドッグを食べること。

 

値段も値段なのでどんな肉が使われているのか心配ですし、私はあまり気が進まなかったんですが、ダンナ様の「一回食べてみたい」という希望で行ってみることに。

 

 


ホットドッグパーティー

 

IKEAレストランとは違う感じで、みなさん、さっと食べてサッと帰る人が多い中、じっくりデザートまで頼んでしまう我が家。

・・・この他にもシナモンロールもゲット←パサパサで私の口には合わなかったです。

 

私達の向かい側に1,2歳と思しき小さな子供を連れた家族連れが。

 

小さな子供にフライドポテトを与え、ママは子供を見つつ、ホットドッグを食べています。

・・・こちらの子供達、1歳ぐらいからフライドポテトやサラミを与えられている子供もいるんです。こちらに来た当初はビックリしました。

 

 

 

 

すごい勢いで食べ、合間に子供のポテトを自分の口に入れるママさん。

 

最後3分の1ぐらいのホットドッグは一気に口にねじ込みフィニッシュ!

 

「小林尊!!」

 

もう、アメリカの『ホットドッグ早食い選手権』をライブで見ているかのように、目の前で繰り広げられたホットドッグの早食い。

 

 

BBM 2019 INFINITY 92 小林 尊 フードファイト (レギュラーカード) スポーツトレーディングカード インフィニティ

こういうの、あるんですね。

(写真クリックでHPへ)

 

 

思えば、ペマタマが小さかった頃、私も外食の時は早食いしてました。

さっさと食べないとぐずられるのでね。。。

 

↓ペマコが1歳の時に、レストランで注文した子供向けの食事がこれ。

 

 

なので、子供達が小さい時は普通のレストランにはあまり行けなかったですし、食べてもすぐに飲み込むので味なんて覚えていない。

 

当時はとても大変だと感じましたが、そんな時期もあっという間に過ぎました。

 

きっと、あの小林尊風ママも、ホットドッグの味なんて全然しなかったんだろうな。。。

 

 

↓世の中のママさん、お疲れ様です。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村

 

↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

 

 

****************************

★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter

★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタ

upしてます。新Instagram

★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。

(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)

**************************