練習(2/5)Si 準備万全 | The day as it comes.(People as they come.)

The day as it comes.(People as they come.)

あるがままに(出会うがままに)

大会直前って 練習します?

私は練習したくない派ですが、1週間以上 空くのも・・と思って行きました。

直前練習をしない理由は、一番は疲れるからチュー

次に、前日の調子を気にしてしまうから。

前日の調子が悪ければ、明日は大丈夫かな?となるし、

前日の調子が良くても、当日 劣勢になって こんなはずじゃタラーとなるのが嫌だから。

どちらかと言えば 前日の調子は悪い方が、当日 慎重・丁寧になるのでいいとは思うけど。

まっ、余計な事を考えず 試合をしたいので 直前練習はしたくない。

 

参加者10名(男性6・女性4・子4・保2)

基礎打ちはKdw君と。前日なので軽~く、軽~く。

この後 彼の課題、サーブレシーブ(プッシュ)練習に付き合いました。

踏み込む所から。

私は左足を前に構えて(後ろの右足で蹴って)そのまま 左足を前に踏み込みます。

(蹴った右足を前に踏み込む人も居ますよね)

彼にやらせると、左足を前に出す前に右足が一度 小さく前に出て、そこから左足を踏み込んでる。

なるほどね、1歩で踏み込まないから 遅いのか。

ただ、こういうのって 見本を見せて、何度 やらせても、本人は分からない。

私「ほら(右足が)動いた」「また 動いた」 

周りから「動いてる」と言われても、本人は「え゛っ 動きました?」

左足を上げる(浮かせる)瞬間に右足で前に蹴れば 自ずと前に突っ込むんだけど、

速くとか強くとかより前にって意識になると、無意識に右足が動いてしまうのかも。

最後は形的には出来るようになったけどニコニコ

あと、ロブがアウトになる理由とスマッシュやプッシュへの対応が遅い所を説明した。

 

ゲーム練

前回同様 大会で当たるかもしれないチームメンバーとゲーム練

私&Kdw君 VS Iskさん&Fjiさん(男ダブ対決)

前回は1ゲーム目を大勝し、2ゲーム目を大敗。

今日は1ゲーム目を21-17とまぁまぁで競り勝った。

この点差だと、普通に勝ったと言いたい所だけど、なんせ 内容が不安定で。

2ゲーム目は先週の繰り返しになるだろうと思っていたけど、

早速 練習したサーブプッシュを発動。21-7

休憩を挟んだ3ゲーム目も21-11

 

私「前回との違いが分かるやろ?」

Kdw君「プッシュから入ると ラリーを有利に進められるし、

点数も取れるので ゲームに勢いが付きますね。勢いってこういう事なんですね。

勢いって 僕が頑張らなきゃみたいに思っていたけど、

僕が打って ペアが決める。そうやって 勢いづいて行くんですね」

私「シャトルを散らせば ペアはどこを待てばいいのか分からなくなる。

お前の打つコースが分かれば 相手に強く返されても反応出来る」

今日の私の前衛はほぼ鉄壁でした。という事は、明日は空回りか爆  笑

 

2年ぶりの大会に向けて、ラケバを買った。トレーナーもソックスも買った。

歯医者に行ったし、散髪もした。

大会用のシャツさえ着れば 実力を発揮出来るはず!ウインク