夫が陶器を見たいと言うので、初めて多治見

の「窯元織部本店」へ行きました。


ここは陶磁器のミュージアムやショップ、

レストランなどがある“器のテーマパーク”

です。







天気が良かったのでレストランのテラス席で
食事をしました。












「窯元織部本店」では夫の気に入るものが
無かったので、本町オリベストリートへ移動
しました。

私のお気に入りは「織部 うつわ邸」。 




いろいろ見ましたが、結局は何度か購入した
「井筒」へ。

浜田純理さんの作品が好きで、ここで何点か
購入しましたが、徳利などが値上がりして
いました。

「井筒」は県重要無形文化財“志野”保持者
林正太郎さんの作品を多く販売しています。

林正太郎さんの作品は値段が1桁違うので
気軽には買えません。

私が気に入ったものは、並んでいるぐい呑の
中で一番安かったのですがそれでも12万円
でした。


「井筒」では今月末まで林正太郎さんの
作品展示販売会が開催されています。

お店の人に勧められたのは、林正太郎さんの
娘婿にあたる加納真爾さんの作品。

ずっと値段が1桁違うものを見ていたので
この2万円が安く感じてしまった。


上手く撮れませんでしたが、とてもきれいな

青なんです。


でも高いなぁと思っていたら、夫が購入を

決めてしまって焦りました。


春は固定資産税、車両税(2台分)、そして

車両保険代まで支払い金欠状態 (-_-;)


このうえ2万円はキツイのですが仕方がない。


夫の小遣いを減らすか・・・(´- `*)