こんにちは気づき

なんだかここ1週間くらい

疲れピークなのかとにかく寝ちゃうw

変な時間に寝ちゃって、途中で起きて

どうしよう・・・って考えてる間に

また寝てる(笑)睡眠時間が凄いw

ちなみに寝坊してるわけではなく

朝イチから現場って状況も続いてるのも

あるのかな・・・(自分の保身のためにも書いておくw)

 

先日は朝からけん兄と

9月に改装予定の精肉店さんへ。

9月の工事を前に下にある事務所用品を

2階の和室へ。

すでにデスクや棚がある空間なのですが

どう収納して良いのかわからない・・・と相談されていて

これだけ棚関係の空きは多いのだけど

他のスペースにはフードパックやストック類が

置かれている状態で悲しいアセアセ

棚も空間もしっかりある中でどうしてだろう・・・って

自分なりに考えてみたんだけど

    

★置く低位置が不明確なのでみんなが

色んな場所にモノを置いてしまうこと

★棚の奥行や幅がフリーになると

急に収納の仕方が見えなくなってしまう現象

★積み重ねてしまうためストックの

把握ができなくなってしまっていること

★業務用なので箱買いするとそのまま

段ボールでスペースだけ取ったまま

積み重ねるので出しにくいし把握できない現象

↑これらを解消してみて

様子を見てもらうことにしました指差し

ということで高さも奥行も使いずらかった

棚関係とこれまた使いこなせていない押入れを

けん兄に解体してもらいました。

その間に

ミヤはひたすらに一回内容把握もしたいので

和室にあったものを箱詰めして引越作業アセアセ

(大事なものが多かったのですが

Y様が一任してくれたので慎重に)

 

ちなみに少し前にご自宅の何回かに分けての

リフォームの際も業務で忙しいので

片付けが進まずMDが引越作業員みたいに

なっていたんですが泣き笑い

(基本的にはそこまではしないのでご注意をw)

けん兄とこれなんか懐かしいシュチュエーションだねって

思わず笑ってしまいましたおいで

 

この工事を期に事務所スペースは

あまり色んな人が出入りしない状態も作りたいな

ってことでまずは廊下の一角にランダムに

色んなものが置かれてあった場所を片付けて

発送用の段ボール置場を。

これは移動し始めた所を撮影したんだけど

ストック含め大小80枚以上のストック用含め

ぴったり納まるようにあんぐり

ちなみに真ん中はフリー空間として開けて

別の場所にあった梱包用の大きな包装紙置場に。

そしてその上部に余った材料で架台を

作ってもらって

これまた梱包時に入れるリーフレットと広告を

置けるようにしました。

まずは発送する材料関係はここで全て納めましたよ気づき

 

そしてその場所に箱詰めで色々置かれていた

パックやペーパー類のストックたち。

一旦廊下や他の場所にもとにかくお弁当容器や

贈答用の入れ物、フードパックなどが

箱のまま場所だけ取って居場所が無い状態に

なってしまっていたので

この使われていない洗面所の奥に目を着けまして

ここもけん兄の素敵すぎる仕事っぷりで

棚を造作してもらって

まだまだ余裕がある状態で

それらを全部収納できました!

量が把握できるのでこれでストック把握も

できると良いな。

ちなみに色んな大きさで使い方までは

分からなかったので今回はとりあえず

収納してみたけど

ここはお店の皆さんで振り分けをお願いして

最終的には一部が空くはずなので本当は

ペーパー類のストックもここに納めたい気づき

(事務所の出入りを極力減らすためにも)

ちなみに和室には

1階にあるシェルフがまだ立派で使えるので

それらが移動してくるまで既存であったものに

仮置きでストックを仕舞って仮の居場所を。

収納計画を考えている時に

この奥行だと収納しやすそうな印象が

あったので奥行が深い場合は奥列に同じモノを

ストックして見えるかするのがきっと良いのかなとキメてる

そして中段枕棚を壊した和室の押入れは

こんな感じで第二段階の工事を進めるので

ただいますっからかん状態です指差し

見た目は結構な物の量だと思っていたけど

それぞれの居場所を作って振り分けただけで

すっきり片付きました気づき

押入れ部分に収納する書類関係だけは

できるまで一箇所にまとめたけど

充分収納できそうキメてる

 

途中で事務所での仕事や業者さんとの

打合せもあって行ったり来たりしつつ

けん兄のおかげで

1日でここまでやり切れたキラキラ

Y様も

すごくビックリしてくれてたんだけど

スッキリして喜んでくれてて

とにかく良かった。

ただ、従業員さん含め色んな人が使うので

保てるかどうかが一番の鍵指差し

それには居場所がココ。っていう共有認識が

一番だと思ったので今回は振り分けをメインで

考えたのだけど

考えたのと使い勝手はまた違うと思うので

また様子を見て聞いていこうと思います看板持ち

 

帰りには愛鷹牛100%のメンチカツ

買いたい♪なんて従業員さんと話てたけど

夕方には綺麗にスッピン状態(笑)で

疲れも相まって忘れてきてしまったわ泣

 

ちなみにお店改装に関しては

まだまだ序盤w

むしろメインは9月のリニューアルですあんぐり

とにかく1つ1つ問題点解決していけたら

いいな・・・(不安も大きいけどw)

 

ちなみにこの日バタバタ動き回ってる時に

川奈のM様の奥さんが

一生懸命悩んで相談してたリビングの

ペンダントライトを

すごく良い感じでした♡

ありがとうってLINEくれて

(やっぱりM様が撮るお家って

ミヤのと雲泥の差で素敵すぎる・・・)

もうね、心から癒されてちょっと泣きそうに

なってしまったわおいで

そんなM様本日、キッチン施工キラキラ

 

現場って大変だけど

やっぱり救ってくれたり、心から嬉しい気持ちもまた

現場を通して届けてもらったりします気づき

感謝、感謝です。ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村