こんにちは
森田アルミから5月1日販売されたBrik
玄関廻りで最後に悩む
インターフォン、ポスト、表札の配置
統一感をテーマに販売されたコチラのシリーズが
美しいなと思ったのでご紹介
Post(郵便受け)とPanel(インターホンパネル)の
奥行、幅、素材、色を揃えることですっきりとした印象に。
もちろん単品でも購入可能で
インターフォンカバーのみでもOKだし
文字色や表記を選んで表札と兼用してもOK
薄いフレームにJ型取っ手のシンプルなデザインの
ポスト。シンプルで素敵
郵便物は、扉を開けて投函する構造。
投函口が露出しないため、
郵便物が濡れにくく、シンプルな印象に
ダイヤル錠が付いていて
取り出す時は鍵を開けると大きく開口し
郵便物を取り出せます。
こんな風にポストと繋げて設置すると
また違う印象にもなります
セパレートで設置した印象とかなり違うのもまた
良いですね♪
森田アルミは室内干しなどでかなりお世話に
なっていたので室内商品の印象が強かったのですが
約40年バルコニー、テラスを作り続けてきた
会社さんだそうで(無知で申し訳ない・・・)
今年の1月には
マルチフレーム SCUA(スクア)を販売開始。
お布団干したり
シェードしたり
窓辺に自然を取り入れられるプランターや、
リラックスタイムのためのテーブルなどのオプションを
今後展開予定だそうですよ
個人的には
電気メーターカバーや
(今は検針ではなくスマートメーターなのでこれは良いな)
こちらは少し検針時に賛否両論あるな。。。って
思うのだけど
(検針時にはこうやって扉を外す必要性あり)
ガスメーターカバーで外観をすっきり見せられる
BAKOシリーズも素敵だなと思いました♪
やっぱり極限までそぎ落とされたシンプルなものに
惹かれてしまうわ
ちなみにこれは大工さんに見せたくて
載せちゃうんだけど
極小アルミ巾木
巾木ってすごく難しくてドア枠との絡みもあるので
なかなか全て採用するには色んな問題があるんだけど
いつかこれ使ってみたいなアピールw
そしてもう1つ価格相談にはなるんだろうけど
Aluteにホワイトカラーが出ました
最高に美しいホワイト
「存在感が違和感にならないように、
数多にある白の中からふさわしい色を慎重に選定しました。
暖色と寒色のちょうど中間のような眩しすぎず、暗すぎない白。」
商品開発の皆様に感謝です・・・最高な白です♪
ブラックの時はアルマイト塗装だったけど
このホワイトを表現するために
焼き付け塗装だそうでホワイトは少しお高いそう
ブラックに比べれば汚れも目立ちやすいので
デザイン優先でお勧めです!と強気では
言えませんがこの美しさとディティールは拍手です
素敵な商品が多い森田アルミ
また良かったら参考にしてみてください
リンク貼っておきますね↓
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします