WEB内覧会のつづきです
151αのお宅のキッチンはトクラス
グレーストーン色のアイランド型です。
アイランド型だと毎回OPENである事の
デメリットの話もするのですが
F様ご夫婦綺麗好きなので問題が無いことに
ビックリ(共働きご夫婦なので余計に)
背面にある家電収納型カップボードは
LIXILのものです。
こちらも扉を閉めれば家電も見えなくなって
より生活感を排除できるもの
扉部分はスウィングして手前にスライドして
全体もOPENになるもの
収納量はストック分も含めたっぷりあります。
生活感を無くすことと、生活感を無くすように
見せることは同じようで大きな違いがあります。
家はやっぱり暮らす場所なので
生活に必要なものはどうしても在るし
増えていくものだから
在るものを生活感が無いように
見せることもできつつ
使い勝手も含めて考えていくことが
大切なのかな・・・と思います
印象的な上部のデザインは
クロス施工をした後に防火被覆された木目ルーバーを
施工しました。
坪庭面に設けた掃き出し窓を開ければ
キッチン部分にも風が通るようになっていますよ♪
F様ご夫婦は一貫して
好きなテイストがはっきりしていて
カラーとしては暗めの配色を好まれたのですが
同系色の濃淡を組み合わせたり
自然の採り入れ方や視線の抜けを作ることで
決して重たく暗い空間にならないように
考えたような・・・記憶があります
まだまだ子育て真っ只中のF様邸の
キッチンなのでキッチン周辺にも
プラスαの空間があるのでそれはこの後に・・・
つづく
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします