こんばんは★
なんだか今日は久々の雨でしたね。
お天気が崩れる前に無事に施工完了した
長泉のI様の外壁下地![]()
写真はお天気の良かった日曜のもの![]()
足場で全く見えてないけどw
とっても凜としたホワイトです![]()
I様揺らぐことなくホワイト一択でした♪
汚れなどの懸念もあるので今回の材料はSTOです![]()
それにしてもこの
STO缶可愛いわ![]()
![]()
もうすぐ足場も撤去予定なので
また青空Withお家を撮るのが楽しみです。
内部はクロス工事の後にいっちゃんがドア設置も
入ってくれて、この日は電気やのマコトさん達が
照明器具設置してくれてました。
照明器具が点くとまたお家が
表情豊かになってくれるから嬉しいしかない![]()
空間が色づくってやっぱり
何とも言えない喜びがあって
それはお客様もだけどミヤ自身も同じです。
娘さんたちのクロークの中は
それぞれの推しカラーだそう![]()
推しも幸せ者だな![]()
いつか大人になった時、クロークを開けて
あぁ私凄い好きだったな・・・とか
懐かしく思ったりするのかな![]()
今週は設備設置もどんどん進むので
一気に完成系も見えてくる予定です。
I様、シンプルで清潔感のあるカラーを
選択されることが多いので
すでに空間的には凜としてる印象ではあるのだけど
また想像通りというよりは
想像以上の空間になって
お目見えしてくれると良いな![]()
どうかI様らしく生まれてきてくれますように・・・。
ありがたくも週末、そして今日も
新しくお家を願う方々との打合せもあって
材料高騰化で大変な事も多い中
「我が家」を願ったり、夢を描いたり
そんな人の気持ちに触れると
やっぱり家って凄い存在なんだなって感じる。
これ有名なアルフレッドアドラーが
遺伝や生育環境を家の建築材料に例えた言葉。
同じ材料(遺伝や環境)を使ったからといって
同じ家(人生)が建つとは限りません。
という例えなんだけど
妙に腑に落ちた部分があって
家づくりの材料は多種多様あれど
同じもので創っても
生まれてくるお家や空間が違うことを
普段からすごく感じる立場としては
今のあなたの人生は、
あなたが材料を使って自分で建てた
「あなた自身の家」
というこの言葉の意味を
遺伝子学側からじゃなく
建築側から見てなんだか感動しちゃいました![]()
きっとどんな世情、状況であっても
きっと私の仕事は
目の前にいるその家族自身の
家族のための「らしい」家を創る努力を
するべきなんだろうな![]()
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします![]()













