お正月に
(↑最終お刺身追加でお皿にも移してないくらい
たぶん良い気持ちになってたと思われる)
美味しいもの一杯食べてw(食べ過ぎて)
とにかく飲んで喋って
(年末頂いたワインもすごく美味しかったです)
頂いたお蕎麦で
年越し迎えて幸せになったり
とにかく
一杯笑ってw
(イルキャンサラダ♡やっぱり最高に美味しい)
まとめると
普段は本当にゆっくりご飯とか
次の日を気にせず飲めることとか
ある意味奇跡的な生活をしてるので
お正月は思う存分楽しんだんだけど
(映画のライオンキングも良かった・・・)
そんな夢のような時間もあっという間に終わり
仕事が始まって節約と節制もせねばということで
お弁当もちゃんと作ろうと先週スーパーに
行ったんだけど、もうね、あまりの値段UPに
驚きを隠せない
社長にお弁当値上がりしますよって言ったら
笑いながらスルーされました(笑)
(普段奢ってもらってる事も多々あるので
ミヤ弁当も価格があって無いようなものだけどw)
無償にサラダを欲していたから
レタスやキャベツを・・・って思ったけど
あまりの値段に諦めてふと目に入った
春菊!!!!この季節がやってきたんだ
毎年変わらないと言われそうだけど
やっぱり美味しかった
もともと春菊好きじゃないのに
毎年リピートしちゃう。
練り物(ちくわ)とか入れるレシピらしいんだけど
潔く春菊だけでしか食べたこと無いので
今度はぜひ入れてみようっと
そしてお休みの時にやった鍋の時に
ふと思い出して以前載せた教えて貰った
(基本目分量)
・ごま油(けっこう多め)
・みりん
・刻みネギ
・白だし
・生卵
・ニンニクのすりおろし
(チューブだけど)
これをガーって混ぜる。完了
このタレで食べたんだけど・・・
改めて最高でした
というかお正月マジックが溶けると
鍋の具材の高騰化に
鍋って高級料理なんではなかろうかって
思えてくる
なんだか生きるのもお金が
掛かりますね(笑)
ということで今年の冬は春菊にお世話に
なることも多そうですw
良かったら皆さんもぜひ
ということで
完全なる食いしん坊ブログになってしまうので
お正月に行った江戸東京たてもの園の写真で
設計士感をw
タイムスリップしたみたいで
凄い良かった・・・
ちなみに
建築家前川國男の自邸が本当に素敵で
個人的には一番空間に魅了されました
他にも
なかなか面白い建築が一杯で見応えありました♪
縁起が良さそうな楽しい時間過ごせましたよ
はぁ・・・食べ物のこと書いてると
お腹空いてきちゃう
ということでこの辺で・・・ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします