WEB内覧会の続きです
トイレの横のドアを開けると
洗面空間に。
引戸にするには寸法が確保出来なかったのですが
ホールの人とぶつかったり
家事動線でもあるので開けっ放しも考慮して
ドアを開けても動線に支障が無いように少し
凹ませました
洗面空間は3畳確保しました。
2階リビングでもあるので
わざわざ下着やパジャマを取りに行かなくても
良いように一面にはクロークコーナーも
配置しました。
下にはチェストを置いて、上には洗濯動線にも
利用できるようにポールも設置。
横には洗面台、そして洗濯機&乾太くんも設置
背面には
お風呂
クリナップのアクリアバスを選択されました♪
お風呂から少しでも良いから植物が見たい・・・
そんな希望から窓の向こうに
広いバルコニー面が来るようにして
植栽を置くことにしましたよ
奥さんやサラちゃんが成長した時のことを考えて
ブラインド入りのガラスにすることで
外部の視線を遮れるようにプライベートも確保
洗面所からは
このバルコニーに直接出入りできるように
することで外干しの際の動線も
できるだけ最短で計画
共働き&お子さんのスポーツで
とにかく忙しいU様ご夫婦の生活が
少しでも楽になってくれたら・・・
そんな事を想って設計した記憶があります。
ちなみに近くにファミリークロークも
あるので
まだこの頃はランドリールームも流行っては
いなかったけど、こうやってまとめてると
案外近いものを感じます
ということで続きますではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします