今日は午前中
晴天の中、長泉I様邸地鎮祭を無事に
執り行うことができました
朝、社長と地縄張りをしたんだけど
解体が終わった敷地はとっても広い。
ここに二世帯住宅が誕生する予定です
今日は青空が広がって
暑い中でしたが、
I様のご両親、そしてI様家族
このお家に住まう皆で地鎮祭ができて
嬉しかったです。
奥さんの手をお借りして四方を清め
旦那さんを主に娘さん、そして奥さんと一緒に
鍬入れもし、ご先祖様から受け継ぐこの土地で
また新たなお家を建てさせて頂くご挨拶を
玉串奉奠といって
神さまが宿るとされる榊の枝に
紙垂を結びつけたものをお供えする儀式が
あるのですが
願いを添えてお供えするこの時
いつもレンズ越しにどうか願いが届きますように・・・
ってそのお施主様の願いに対して
また願ってしまう
今回もともとあった大きなお家を解体し
この家づくりのSTARTに立つまでも
色んな壁がいくつもあって
それを1つ1つ解決しながら今日という日を
迎えられたI様。
親御さん、奥さん、娘さんたちのために
乗り越えること、背負うもの、覚悟すること、
きっとMDが想像する以上の色んな想いが
あると思います。
家族の分だけ希望や願いが存在します。
それを形にするということは
物理的に大変なことも一杯あります。
ただ一番はその先頭に立つI様の気持ちが
あって始めて成り立ちます。
親御さんたちが受け継ぎ、守り
築き上げてきてくれた今までと
I様が大切なご家族のために
決意して動き出したからこそ
迎えられた今日という日
そう思えば思うほど、
そこにご一緒できる事の
尊さや重さを感じて感謝しかありません。
I様の会社の先輩にあたるOBさんたちが
MDのことを伝えて下さって
繋いでくれたご縁でもあります
計画の何年も前からMDに来て下さっていたので
今日、後ろ姿を見ながら
あぁ、とうとう始まるんだな・・・なんて
実感が凄い沸いてきました
改めて
色んな繋がりや受け継がれてきた日々の先に
今日という日を与えて頂いたんだよな・・・
だからここから始まる家づくりも
また新たなI様家族にとっての
歴史を紡いでいく場所でもあり
娘さんたちに繋いでいく未来になる。
I様家族「らしい」その場所を
ここに創っていけるよう
またMDみんなで感謝して
心を込めてお仕事できたら良いなと思います。
I様、どうか宜しくお願い致します!
ここから始まっていく
I様の家づくりが
どうか「らしく」形となって
I様家族の笑顔と共に誕生してくれますように・・・
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします