青空がとても綺麗な8月26日

清水町のS様邸の上棟でした気づき

 

かなりの暑さと湿気の中

今回は大橋さん親子も参加してくれて

大工さんたちみんなで作業を進めてくれましたお願い気づき

熱中症も怖いので

社長と朝クーラーBOXに氷と飲み物を

たんまりと詰め込んで

休憩もみんなの状態を見ながら入れつつの作業。

あ、購入したカメラを初で持っていったんだけど

血管までちゃんと映る♡

(ただ、見返したらピンボケ写真が多かった・・・

もっと使い方精進せねば物申す

途中でS様がたくさんの冷たい飲み物を

差し入れして下さったり

お弁当も頂いたり

アイスを買ってきてくれたりお願い

お心遣いもありがたく頂戴しながら

 

 

作業は進みます。

ただもうね

この美しい空が物語る強烈な暑さは凄かった不安

 

 

(不意打ちの富士山富士山

まさかそこに居るなんて気づかなかったので

感動してしまいました。

カリンちゃんのお部屋からバッチリ見えそうです気づき

 

かなり皆も頑張ってくれてたんだけど

やっぱりこの暑さだからか

それとも下屋が多くて高さも一定じゃない

ミヤの設計による複雑さが原因か

いつもよりは少しだけ時間が掛かって

 

本屋根に野地板を打った所で

式を執り行いました気づき

 

何百回とこの瞬間を見て来たけど

やっぱりお施主様がここに立ち

手を合わせる瞬間は

ここまでの道のりや一緒に過ごしてきた

打合せを思い出してグっときます。

四方餅も投げ

お神酒で乾杯をし、手締めをして

無事に式を執り行うことができました気づき

 

その後、みんなでS様からの言葉を頂いて

お神酒で乾杯をして三・三・一の手締め。

ナツミさんも娘さんたちも

良い笑顔でなんだかそれが嬉しかった目がハート

 

ご祝儀やお土産まで頂戴し

可愛い娘さんたちから職人さんたちに

お土産を渡してもらったんだけど

みんな嬉しそうでした指差し気づき

 

いつかトシヤさんが

家族に賃貸じゃない暮らしをさせてあげたい。

そう話してくれたことがありました。

家って欲しいから買う人も居ますが

誰かのために。そんな想いが原動力になって

求める人も多いものです。

親御さん、奥さん、お子さん達

パートナーやペット・・・

形は違えど、そんな想いの形の1つとして

家づくりをされる時間に触れる事が多いのですが

 

大きな責任とここから先のローンを

背負っていく中で

その決意というか決断のお手伝いを

させて頂くのだな・・・と。

 

お家の前の公園で少し打合せをしつつ

形になっていく家を眺めて

トシヤさんが

「みやくん!家だね!!

凄いよね!家だよ。」って何度も言ってるのを

聞いて、より一緒にその大切な我が家を

作っていけるという事実の重さを感じました。

 

できることは

限られているかもしれません。

ただ、そのできることに

たくさんの想いを込めて

誠実に大切に向かい合うことはできる。

 

たくさんの職人さんたちと一緒に

S様家族の「我が家」に創り手として

関われることに皆で感謝して

S様家族の楽しいや笑顔が似合う

そんな空間が生まれてきてくれるように

また向かい合っていけたら良いなと思います。

 

S様、ありがとうございます!

そして引き続き

どうか宜しくお願い致します気づき

心からの感謝を込めて・・・

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村