今日のM様邸別荘は賑やか。

外では橋本工業さんたちが

足場撤去してくれてます気づき

暑くなってきたからアセアセ

こうやって日々外で重たい足場を

扱ってる足場やさんたちには感謝、感謝ですお願い

形は見えなくなってしまうけど

形として残すためには

この足場が無いと建築は成り立たないもの。

まさに居なくてはならない

縁の下の力持ちです筋肉気づき

 

中では山ちゃんが2階のトイレ周りの

工事を進めてくれたり指差し

(今までは現場用で使用させて頂いていました)

壊しもあるから足も痛いのに大変だけど

頑張ってくれてました。

これまた感謝ですお願い

中では西原さんが

浴槽の下地打ちをしてくれたり

リビングの一角にエコカラット+を施工してくれたり。

見とれる。。。。

ちょっと良いものをチョイスしたんだけど

やっぱり厚みも質感も高級感があったあんぐり

ミヤはTOTOの現場採寸や納まり打合せで

木部さんと待ち合わせてたんだけど

昔は木部さんがMDの担当営業を

してくれていたので信頼感半端ないw

 

分かりやすく墨出しもしてくれるし

凄い丁寧なんです、現場状況や確認がよだれ

 

一通り終わった後に話をしたんだけど

相変わらずの基本社員が増えていない

社長とミヤ組み合わせを

凄いプラスに思ってくれていて泣

 

どうしても規模がでかくなると

流れ作業になっちゃうし

それじゃダメなんだよって

自分もよく気を付けてるって話に

ミヤが感動・・・

やっぱり1つ1つの現場に

想いがないと指差しって言ってくれる人が

MDの現場に関わってくれるありがたさ。

 

職人さんたちも雰囲気が良いし

MDさんの現場に行って

嫌な気持ちを感じた事ないよって。

泣けるわ・・・。

仕事への姿勢を尊敬できる木部さんに

そう言って頂けてありがたやお願い

 

忙しいミヤを心配してくれていたそうで

でも現場で会ったら

安定の楽しそうに仕事してるし

笑う門には福来るそのもの!って

褒めてくれました(笑)

そんなに楽しそうなはずは・・・ないのに

結構言われるんだよな…変なのw

顔が笑い顔なのか否か真顔

 

ま、気難しそうよりは良いかおいで

 

ということで

皆に逢えて、施工も見れて

打合せも出来てそのまま帰りに小川木工さんの

作業場に行って

M様の不陸が凄すぎるトリックアートな

和室にどう障子を納めるか相談を

させて貰ったり

材料で悩んでいた部分を相談させて貰ったり

小川さん夫婦とお喋りできたり

やっぱり最終一杯笑って帰ってきました。

(やっぱり笑ってんだなw)

 

自分に福が来て欲しいという

望みは全くないけど

周りの人には福が来てくれたら良いなとは

思ったりする。

相手が幸せであれば

相手の気持ちが安定していたら

向かい合う自分は

きっと楽しくて幸せだから気づき

 

誰かの仕事に対するポリシーや

佳い姿勢や活力に触れると

自分も刺激されるし

自分に足りてないこと、

見失っていることは無いのかって

自問自答したりする。

 

やっぱり人間って写し鏡なんだなって

本当にこの仕事をしていると感じます。

 

誰かの目に写る自分が

どうか相手にとって

写って良かった自分であれるように

在りたいものだけど

なかなか実力が伴わない部分も多いので

せめて笑ってる自分であれたら良いな気づき

神さま、どうか

私に余力と余裕を・・・(笑)

 

ではでは明日も1つ1つ

頑張ろうっと。ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村