こんばんは★
昨日もありがたく打合せを
2件頂いていたのですが
午後はすーさんやテクパルの山口君も
一緒に現調を兼ねてお邪魔した
エメラルドタウンのW様邸![]()
ちょっと奥に入った場所にあるので
途中からすーさんの車の後ろの
荷台に乗ってお家まで(笑)
なんだか豊か&のどかな景色に
荷台の乗り心地が最高のリフレッシュに
なりました![]()
W様が帰りに採ったばかりの
瑞々しい大根とキュウリを
帰りに持たせてくれました![]()
おかげで最近埋もれていたw
お料理スイッチを押してもらい
豚バラ大根や大根の明太子サラダ
キュウリとツナとわかめの酢の物を作って
鯖を焼いて今日のお昼は健康定食![]()
やっぱり新鮮で美味しいものって
パワーチャージが凄い![]()
ありがとうございます!!
昨日はK様リフォーム現場も寄って
業者さんと内装の打合せも。
清水さんが新しく作った壁の下地を
施工してくれてる様子![]()
そして清水さんの後ろにチラっと写る
オーダーペイントのドアが素敵すぎました![]()
全く本物の色味と違う写真だけど(笑)
カタログでは他の色味も素敵だな・・・って
迷ったけど実際のカラーサンプルを出して貰ったら
やっぱりこのグレーだねってなりました。
やっぱり実物って大事![]()
もともと珪藻土ヌリカベのK様邸。
今回は汚れもあるので
造った壁も含めてこのお部屋以外のフロアも
LEINOSのレームファルベという
天然粘土塗料を施工します![]()
なので他の部分と同じになるように
新設部分に清水さんが下地を作ってくれています![]()
「健康な暮らしのための自然」を
理念としたドイツの塗料メーカーレイノス社
初めてイケダコーポレーションさんから
商品の説明を受けた時には
ね、ね、粘土!?ってビックリしたんだけど
古来から粘土を使った仕上げは、
ヨーロッパを中心に長く愛用されてきたもの。
原材料である粘土は、
調湿効果・消臭効果が期待され、
室内環境の改善をするチカラを持ってるそうです。
ドイツのデュッセルドルフ周辺の
高品質な白粘土を主成分にしたレームファルベ![]()
漆喰と同様
室内の静電気の発生を防ぐため
空気中の埃が舞うのを防ぎ
アレルギーを起こしにくい環境を作れたり
もちろん湿度コントロールや臭い対策にも![]()
塗り重ねが可能な商品なので
始めは賃貸リノベなどにも良いな・・・と
お話を聞いてました。
ただ、どうしてもコストもあるので![]()
なかなか踏み切れない部分もあったけど
もともとヌリカベのK様から
壁を綺麗に塗装したいという要望を聞いて
せっかくの自然素材を塗料で塗ってしまうのも
って考えている時に
レームファルベのことを思い出した![]()
また粘土独特の仕上がり感や質感も
楽しみです♪
素敵になりますように・・・ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします![]()





