こんにちは気づき

仕上げ工事前のこの無機質な感じが

とっても素敵なくるまやさん現場。

今日は塗装やさん、大工さん、電気やさんが

朝から入ってくれています♪

りゅうちゃんの服がアートすぎて素敵目がハート

こちらは3階部分で仕切り壁を作ってくれてる

けん兄といっちゃん。

ちなみにこれを工事をしてる2階から

見上げると

こんな感じです気づき

 

長きに渡り本当に色んな箇所の色んな要望に

対応してくれた今回の仕事は

今日でまとめ終わった

けん兄といっちゃんが先程

事務所寄ってくれまして

感謝、感謝の気持ちが溢れて

見送る時に思わず手を合わせてしまったわお願い

ありがとうございます!

 

今回電気やさんは

オーナーさんのお友達の職人さん

なんだけど、配灯や器具だけは

チョイスを・・・と

お話を頂いて進めてきたのだけど

階段部分の照明をどうにか確保できないか

数日前から器具を色々構想してる時に

各メーカーさんのカタログをたくさん

見たので今年の春に販売の商品たちを

少し載せておこうかな看板持ち

 

色んな新商品があるんだけど

KOIZUMIのINTERIOR×LIGHTの

ページが個人的には美しくてうっとり目がハート

コラボ会社が凄い気づき

道理で今回、家具と照明のバランスが

統一感があって素敵だなって思ったわけだ知らんぷり

AP55510(フランジ)

 

AP54893・AP54889

AP54166(フランジ)

AP54861

美しい・・・目がハート気づき

 

そしてDAIKOからも線が細いというか

ラインがキレイでデザイン的な装飾ものが印象的な

線+○○のような商品が多数出てました気づき

DPN-41952Y

DCH-41902Y

DPN-41883YG

 

シンプルな物ほど素材感が目立つのですが

DAIKOの器具はガラス素材でも

本当に様々な表情の商品があって

毎回、凄いなぁ・・・って感動します目がハート

ちなみにSDGsの取り組みから生まれた

のプラスチックを使わない照明器具の商品化も

されたりと

個人的には注目してるメーカーさん看板持ち気づき

 

ってなんだか全メーカー紹介してたら

今日が終わりそうなので(笑)

今回はこの辺りでおいで

ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村