WEB内覧会の続きです
2階ゾーンへ進みます・・・
階段を上がってすぐのゾーンは
親御さんの部屋がそれぞれあるのですが
びっくりするくらい写真が撮れてなくて
分かりにくいのですが
収納を設けた個室が並んで配置されています
(掃除中の写真w)
個室はナラの無垢材
1階のカバザクラとはまた違った雰囲気で
ステキです♪
それぞれのお部屋からは
共有のバルコニーに出入り可能です
お父さんのお部屋の丁度正面、
階段の横になる部分には
納戸も確保しました
そして階段を挟んで反対側には
お2人のお部屋からすぐに使えるような位置に
2階のトイレがあります
O様邸は二世帯も想定したお家だったので
この階段を上がってすぐのゾーンを
親御さんも共有するゾーンとし
(2階リビングから見た光景
奥がご両親それぞれのお部屋です))
長い廊下でお互いのスペースに
距離を設けました。
大切な境界線を意味する廊下でもあります
将来を見越した二世帯住宅でもあるO様邸。
お互いの距離感と今現在の使い勝手を
色々と何度も打合せをして
水廻りのメインは1階に
2階は小さくてもミニキッチンやお風呂を配置。
ただ、トイレは何個も作ると掃除も増えるので
境界線になる廊下で
親御さんの寝室になるべく近い位置に
1つ配置することにしました
O様の2階リビングはお友達が来て騒いでも
お互いに気を使わなくても良いように
その廊下と部屋の間は防音ドアになっています
このドアを境に
(写真で思いっきりドア開いてますがw)
また全然違う空間が広がっていきます
ではでは続きはもう1つのリビング空間へ・・・
つづく
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします