こんにちは![]()
今日は本当にいいお天気でしたね。
またポカポカすぎて
次に寒いのが怖い・・・w
午前中はM様別荘現場へ。
いっちゃん、山ちゃんが
施工に入り始めてくれるのもあって
色々打合せしてもらいました![]()
なんだか2人と現場って
久々なので凄く嬉しかったです♪
細かい部分とか納めとか
悩んでいる部分とか
相談したい&伝えたいことが
一杯でてんぱると
いっちゃんが、まずは落ち着きなって
声掛けてくれたり
(午後の予定的に時間が限られていたので
とにかくてんぱるw
結果、延期になったのでその後は
ゆっくりと打合せできました
)
納まり部分も測ってくれたり
段ボールに絵を描いてアイデア出してくれたり
ありがたい![]()
それでも気づいたら
写真1枚も撮って無かった![]()
その後は管理事務所にも行けて
温泉の件とかも確認できてスッキリです!
午後は予定変更になったので
発注とか図面とか
パソコンとにらめっこでした![]()
良いお天気なのに勿体ない気もするけれど。
お尻ムズムズしてしまうけれど(笑)
写真の今日の空を見ると
なんだかスケッチしたいくらい
ポカポカしてるわ♡
そうそう
先日、外構の仕事をしてる友人が
新たに手描きパースを勉強してる話を
聞いたんです。
先輩が描いたパース。
それに近づけるべく勉強してる
友人のパース。
住宅やインテリアとはまた違うパース
なんだけど、どちらも
とっても素敵で上手![]()
もっと練習して先輩のパースに近づきたいって
友達は言うのだけど
ミヤ的には今のままの線がすごく魅力的なので
近づけるのではなく
そのままの良さで進んでよってお願いしたんです。
手描きって同じものを描いても
その人独特の良さが凄いでるって新発見![]()
色んなパースを見たんだけど
その中にそりゃ、もう凄い上手で
綺麗で洗練されたパースがあって
でも何とも言えない違和感が
見た瞬間ありまして・・・![]()
調べたらまさかでAIが描いた
手描き風パースだった![]()
確かに凄くキレイなんだけど
CGではなく、クイックパースになると
その違いが凄いあって![]()
人には人にしか描けない線が
あるんだな・・・って再確認。
学生の頃、ミヤが通った学校では
リアルな設計士さんが先生の授業も多くて
製図の先生だった方が
自分の事務所にスカウトしてくれるくらい
よく褒めてもらったのだけど
その理由が
成績が良いとか、製図が細かいとかでは
もちろん無く(笑)
とにかく発想力と線があなたの
他の人には無い魅力だと。
線が魅力って??って
意味が分からなかったんだけど
学校ではみんないくつかの太さと濃さの
シャープペンを使い分けて
図面を描いてたんだけど
ミヤはズボラさんなので
1本のシャープペンで全てを描いてましたw
先生曰く、1本の芯で
強さ、弱さ、世界観
輪郭、影、表現ができるって
なかなか無いと。
まさかでズボラが功を奏するなんて![]()
友人のパースを見た時に
なんとなく線で表現する違いが
伝わってきた気がして
あの時、こういう事を先生は言ってくれてたのかな
ってフと思い出しました![]()
ズボラは変わらないので
今でもクイックパースをちょっと描く時は
鉛筆で描いて、影とかそのまま
指でこすってるTHEガサツなままですがw
友達のパースを見て
やっぱりコピックが欲しいな・・・って
思ってしまったわ![]()
もう少しお手頃なシリーズも
あるけれど、パースには
コピッククラッシックが有名![]()
いつも高くて買うのやめるのループ![]()
(パースを頑張るなら話は別ですがw)
なんだろうか、色鉛筆とは違う
ムラやかすれ具合の色合が
なんとも言えない良さですよね![]()
その前にパースの精度を上げるのが
先ですね・・・(笑)
空見てスケッチしたい気分って
思う前に学ぶ事が必要そうです![]()
AIには出来て人にできるのは
どこを伝えたいのか重点や想いを
描く中で変えられる所。
そしてやっぱり優しいって感じる
絵なのかなって思うと
自分にしか描けないパースも
いつか描けるようになったら良いのにな。
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします![]()


